ふうこ
私の場合は、ダンス経験者ではあるのですが。
ノアダンスアカデミーの入門クラスに何度か通った経験があるので、体験談を今回お話できればです!
<目次>
(※この記事には、一部PRが含まれます)
1.ノアダンスの入門レベルは初心者だと難しい可能性が高い
ふうこ
厳密にいうと、人気の先生の入門レベルは普通に難しいです。
なぜなら、ノアの先生は、みんなプロフェッショナルで、ダンス経験者達は「入門」とか関係なく、その先生の踊りが好きであれば、レッスンを受けているからです。
つまり、「ノアの入門クラス」というのは、下記のイメージです。
<ノアの入門クラスのレベル>
- 「入門」の子達も全然通うのはOK!
- でも「入門限定クラス」ではないから、レッスンレベルは普通に高い
- 「入門者のみ」優しく丁寧に教える等もない
ふうこ
実際に経験者の私でも、「超入門クラス」「入門クラス」普通に通ってましたし、とくに入門でもない普通のレッスンでした。
口コミにも下記のような声が…。
明らかに入門のレベルではない
スタッフの方の対応は非常に丁寧でとても良かったです。
一方で、レッスンについては秋葉原校に限った話では無いかもしれませんが、各ジャンルの入門クラスが、インストラクターによってはあからさまに入門のレベルを超えている点が残念でした。
振りの説明もなくひたすら振り付けを進めていくのが果たして「ダンス歴の浅い方や、まだあまり自信がない方にはこのクラス」の概念に合致しているのか甚だ疑問です。こちらはお金を払ってダンスの動き一つ一つを「学び」に来ているので、ただの振り付け練習で終えて欲しくはないです。
入門クラスであっても非常にレベルの高い受講者が比較的多く参加してるが故に、レッスンの水準が高くなっているのだとは思いますが、ダンススクールの入門クラスの意義を改めて考えて欲しいと思います。引用元:Googlemap
周りが上手すぎて辞めてしまった
日本でもnoaダンスのレッスン通ってた時期もあったけど、初心者クラスでも周りが上手で、私は運動音痴なうえに振りを覚えるのが本当に苦手で毎回その場で覚えらずしんどくて辞めちゃった😞
周りと比べずに自分のペースで楽しめるようになりたい引用元:Twitter
個人的には、前列にいる子供たちのパワー凄すぎて、大人がいくにはメンタルいるな…という印象。
私の友人も超ド初心者で、一度体験でもなく「見学」にいったそうですが、見学の時点でレベル高すぎて、辞めてしまったそうです…。
ノアで超入門レベルを求めるなら、リズムトレーニングクラスおすすめ
ふうこ
ダンスの基礎となるトレーニングを中心にやってくれるクラスとなるので、基本的には、未経験者しかいないクラスとなります。
普通の「超入門」「入門」だと基礎トレーニングの時間短い(ほぼない)ですが、基礎のステップをゆっくりレクチャーくださる点はメリットだと言えます。
ふうこ
ただ、下記のような口コミがあったため、人によっては難しい可能性がある点には注意しましょう。
超入門でも難しかった
リズムトレーニングは超入門とのことでしたが、全くついていけないし、初心者には向かないと思いました。(後略)
引用元:Googlemap
大人女性で超入門レベル求めるなら、kpopクラスもおすすめ
ふうこ
ノアダンスアカデミーとノアダンス教室と少しコンセプトが異なっており、「ノアダンス教室」のほうが大人にはおすすめ。
40代・50代の大人LADYも多く受講しているくらい、ノアの中ではかなり緩い部類のレッスンかなと思います!
ただ、KPOPクラスには、下記のような特徴があるなと受けていて感じました。
<ノアのKPOPクラスが完全に初心者向けとは言いづらい理由>
- フリを進める速度が普通に速い
- (おそらく普通のダンス講座に通ってる)キッズが隣でバチバチ踊ってる
kpopダンスなので、そこまで普通のダンスレッスンよりは振り付け自体はそこまで難しくないのですが。
フリを進めていく速度が普通に速い(1サビくらい)ので、人によってはついていくの大変かなと。
ふうこ
キッズが隣に踊ってると気が引けるという人は、大人女子限定のダンススクールに通うほうがベターかなと思います。
大人×初心者🔰しか入れない「東京ダンス女子。ダンススクール」もしくは「東京ダンスヴィレッジ」が敷居は低くておすすめです。
ふうこ
次の章では、ノアダンススクールの「入門レベル」に関する口コミをまとめました。
ご受講前に参考にしてみてください!
2.ノアダンスの入門レベルに関する口コミまとめ
<ノアダンスの入門レベルに関する口コミまとめ
それでは順に解説していきます。
ノアダンス入門の口コミ①:未経験者も多く通ってて楽しい
ふうこ
ノアダンスアカデミーでは、知名度が高いため、未経験者も多く通っており、一緒にダンスを学びながら成長していく楽しさがあります。
特に、未経験からスタートする人が多いため、初心者同士で支え合いながら進んでいけるのが魅力です。
共通の趣味をもつ未経験の友達ができて楽しい
大好きなBTSの影響で自分でもK-POP踊れるようになりたいと思って、通い始めました。
まだ学生なので時間的に行けるレッスンは限られますが、レッスン自体はたくさんあるので不便は感じていません。
未経験から始めてる人が私以外にも多くて、みんなでレベルアップしてる感が楽しいです。
共通の趣味を持つ友達もできて嬉しいです。引用元:Googlemap
みんなで少しずつレベルアップしている気がすると、楽しく通えますね!
ふうこ
ノアダンス入門の口コミ②:未経験者は入門クラスでもついていけない
ふうこ
ノアダンスアカデミーでは、初心者クラスと書かれているのに、実際には初心者向けではないクラスが多いです。
なぜなら、ノアの先生は、初心者・上級クラス関係なく、どの先生もプロフェッショナルであるため、その先生に習いたい生徒は、初心者でなくても受けにくるからです。
実際に下記のような声が寄せられていました。
未経験者にはつらい環境だった
体験レッスンで行きましたが未経験者には少し辛いです。レッスンの後半2手に分かれて交代で実技をしたのですが、もう片方のグループの男性生徒に勝手にスマホで録画されて最悪でした。
引用元:Googlemap
初心者クラスと言いながら難しいところも多い
正直リズムトレーニングは体験で連続で来る生徒が少ないせいか教え方が雑な先生も多くて運動にしかならないです(ごく一部の先生はしっかりしてます)。初心者クラスと言いながら難しいところもあるのでクラスレベルは参考程度にしたほうがいいです。年配の長く通ってる生徒がいる先生は初めての人でもやりやすい事が多いと思います。
引用元:Googlemap
周りが上手すぎて辞めてしまった
日本でもnoaダンスのレッスン通ってた時期もあったけど、初心者クラスでも周りが上手で、私は運動音痴なうえに振りを覚えるのが本当に苦手で毎回その場で覚えらずしんどくて辞めちゃった😞
周りと比べずに自分のペースで楽しめるようになりたい引用元:Twitter
初心者クラスのレッスン内容だったとしても、実際には中級者レベルの生徒がゴロゴロいるクラスだったら、気がひけちゃいますよね…。
ふうこ
ノアダンス入門の口コミ③:優しく教える文化があまりないから
ふうこ
1人ひとり優しく教えて貰えるレッスンはノアにはない記憶で、直接アドバイス貰った回数は、他のスクールよりも異常に少なかった印象です。
そのため、優しくレクチャーしてくるようなダンス教室を想像してる場合は、思ってたレッスンじゃない…となる可能性が高いです。
先生の真似をするだけで、優しい説明はゼロ
趣味や初心者には適しておらず、非常にストレスの多い環境です。クラスは満員で、先生は10分遅れて到着し、ウォームアップもストレッチも隔離もなく、先生がやっているルーチンを真似するだけで、説明はありません。入門クラスはどちらかというと中級クラス(受付係自身によると、なぜ入門と呼ぶのでしょうか?)で、初心者にとっては速すぎて難しすぎます。
引用元:Googlemap
ふうこ
両スクール共に、初心者限定でクラスを構成してるので、自分と同じようなレベルのかたばかりです。
「東京ダンス女子。」は、20~40代女性のサークルの延長線上がコンセプトで、全員、ほぼ同じスタートのメンバーが集まっています。
そのため、お互い自己紹介タイムとかも踏まえながら、楽しくレッスンすることができます。
立川・八王子が近いかたは、是非参加してみてください!
東京ダンス女子。ダンススクールの無料体験をうける:
https://danceschool.hp.peraichi.com/
ノアダンス入門の口コミ④:1クラスの人数が多すぎるから
ふうこ
ノアダンスアカデミーでは、1クラスの人数が非常に多く、時には30人以上の生徒が一堂に会することも。
これだけの人数が集まると、先生がそもそも見えず、振り付けが覚えられない事も多いです。
収容人数より多くの予約を受け付けてる
どう考えても収容人数より多くの予約を受け付けているので、予約する必要性を感じません。うっかり遅刻すると予約している場合ドタキャン扱いでチケット消費されるので、ギリギリに予約することをお勧めします。
引用元:Googlemap
スタジオのキャパ数を超えた生徒の中で、人とぶつかる
肝心のレッスンは、スタジオのキャパを超えた生徒の数で、隣の人とぶつかるくらいでした。音楽のボリュームが大きすぎて先生の指示が聞こえないし、そもそも先生の姿も鏡も見えないしで、前の生徒の真似をするしかなくて、そこそこストレスでした。
引用元:Googlemap
バチバチのダンサーが一度に集まる圧迫感と、先生が見えず置いて行かれてる気がする不安感とで、「怖い」と感じる人が多いのではと思います。
ふうこ
3.【結論】ノアダンスの入門レベルがおすすめな人
ふうこ
ノアダンスアカデミーの入門レベルがおすすめな人
- 経験はなくても、ダンス自体は比較的他の人よりは踊れる水準
- ダンスブランクがある人
- 丁寧に基礎から教えて貰う<振り付けを沢山覚えたい人
ノアダンスアカデミーは、初級~プロレベルのダンススクールです。
「敷居が高い環境にあえて飛び込んでいきたい」という熱意溢れるかたであれば、優秀なダンサーに囲まれて楽しく受講できると思うので、是非いちど体験にいってみてくださいね。
ノアの体験レッスンを受けてみる:
https://www.noadance.com/join/
ふうこ
そこで次章では、改めて初心者の人にもおすすめのダンススクールがどんなところなのか詳しく解説していきます。
4.ノアダンスの入門レベルが難しい人向けスクール
ふうこ
用途に合わせて、それぞれご紹介しますね。
<初心者向け怖くないダンススクール5選>
- 八王子・国分寺近辺に在住なら
東京ダンス女子。ダンススクール - マンツーマン希望なら
→ナユタス - 可愛いスタジオに通うなら
→東京ダンスヴィレッジ - オンラインで格安で始めるなら
→スポともダンス
それではより深くご紹介していきます。
1選目:健康目的で楽しく通うなら:東京ダンス女子ダンススクール
ふうこ
「八王子」「国分寺」で開催の20・30代女性限定🔰で、同じ時期から始めた人と同じレッスンを受ける形になります。
初心者向けダンスサークルに近い形態でレッスンを開始したスクールです。
「現役社会人OL」が講師を勤めているので、肩こり・頭痛に効くストレッチメインのダンササイズが強み。
ヨガとダンスの間のレッスンスタイルで、K-popを流しながら、楽しくエクササイズできます。
料金は、業界格安級の「1回:1,700円(月4回の場合)」
ふうこ
運動不足を楽しく解消+アットホームな場所で第二の居場所を作り、充実した休日を過ごしたい人は、是非一度、無料体験レッスンに参加してみましょう!
無料体験レッスンを受けてみる:
https://danceschool.hp.peraichi.com
【利用者の口コミ】
時間が過ぎるのがあっという間
K-popダンスがこういう風に振りつけできてるんだとわかって嬉しくなった。
時間があっという間で気づいたらレッスンが終わってしまっている!引用元:利用者口コミから
楽しく踊ってるだけで運動の習慣がついた
次の日にちょっと筋肉痛になって、それだけ普段から動けてなかったんだなと感じた。笑
楽しく踊っているだけなのに、運動の習慣ができて嬉しい。引用元:利用者口コミから
無料体験レッスンを受けてみる:
https://danceschool.hp.peraichi.com
2選目:マンツーマン希望なら:ナユタス
ふうこ
マンツーマンでプロの講師にダンスorボーカルを教えて貰うことが可能です。
そのため、最初から1人はハードル高い場合でも、安心して基礎から自分のペースに合わせて教えて貰えます!
料金は1回:6,000円とちょっとお高めではあります。
しかし他スクールで1回:3,000円程度払って、全然先生の姿も見えず、成長を実感できないくらいなら、数を減らしてでも、マンツーマンにするのは良い案かなと。
ふうこ
ナスタスで無料体験を受ける:
https://nayutas.net/
3選目:可愛いスタジオに通うなら:東京ダンスヴィレッジ
ふうこ
20・30代女性限定の初心者向けダンススクールなので、プレッシャーを感じずダンスを始める事が可能です!
そしてスタジオが可愛くてテンション上がる!
ダンスレベルとしては、超入門というイメージで、講師も、ダンススキル<生徒さんに教えることに強みをもってる講師が多い印象です。
同世代の20・30代女性しかいないので、ダンスきっかけに友達を作ることが可能!
初心者だけのダンスイベントも積極的に開催していて、初の舞台にたつ経験も可能です!
ふうこ
スポットライトを浴びる経験ができるのも良いですね!
料金は、下記になります。
他のダンススタジオと比べて、高くもなく安くもなくですね!
初回の無料体験レッスンでは、なんと全ジャンル受け放題となっています!
自分にあったダンスジャンルを見つけられるの良いですよね!
ふうこ
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/
【利用者の口コミ】
基礎からゆるくやりたい人におすすめ
東京ダンスヴィレッジだよ~😃適度に発表の場があって、基礎からゆる~くエンジョイ勢でやりたい人にはヴィレッジいいと思う。(逆に、がっつりハードに踊りたい人には全く向いてない…)
引用元:Twitter
先生が優しそうだったから安心
東京ダンスヴィレッジ入会しました(*^^*)
ダンス全くできないので、正直心配でしたが先生が優しくてこれなら出来そうと即入会(笑)引用元:Twitter
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/
4選目:オンラインで格安で始めるなら:スポとも
ふうこ
「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。
しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、大人初心者さんでも安心して受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。
動画を撮って送ると、アドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。
料金もかなりお手頃で、4回レッスン相当:5,500円と破格。
ふうこ
無料体験してみる:
KPOPを孫と楽しく。
コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。引用元:Appleストア
他の人の目を気にしなくても良い
初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。引用元:Appleストア
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
5.入門レベルさんがダンススクールに通う前に覚えておきたいこと
ふうこ
覚えておくこと1つ目:ストレッチや基礎トレを入念に行う
ふうこ
どのレッスンでも最初はストレッチがあるのですが、この時間を大人初心者さんが子供以上にさぼらないことが大切です。
普段から社会人として生きていると、肩こり・腰痛など持っている人も多いかと思います。
さぼって、急に踊り出すと、よりひどくなって、首や腰を痛めて踊れなくなってしまうリスクが…。
ふうこ
特に首と肩の筋トレは、さぼらず念入りに。
追加で、夜の練る前に開脚なども少しずつ挑戦して柔軟性を高めると、体が軽くなりダンスがしやすくなります。
ふうこ
覚えておくこと2つ目:最初は自分の好きな曲で踊るレッスンを選ぶ
ふうこ
最初から本格的なダンスに挑戦しようと、難しいレッスンを受ける人もたまにいますが、「自分の好きな曲で踊れるレッスンに行く」を軸にしてダンススクールを選ぶとうまくいきます。
ダンスの技術よりもまずは「好き」を大切にして、楽しく踊りながら自然に上達しましょう。
最初は好きな曲で、踊る楽しさを体感し、次第にスキルアップを目指せるクラスに進むことをおすすめします。
ふうこ
覚えておくこと3つ目:周りの人は自分に必死、楽しく踊ることが大切
ふうこ
他の参加者も自分のことで精一杯なので、あまり他の受講生のことを気にはとめてません。
またダンス初心者でも、みんな最初は同じように始めているので、全然うまく踊れてない人がいても何も思わないという人も多い。
そのため臆せず、最初はできないことがあっても、動きを止めずに体を動かし続けることが大切です。
ふうこ
覚えておくこと4つ目:動画撮影で自分の姿をチェックする
ふうこ
クラスの最後に、ダンスを踊る時間があります。
その際に、もう1組のグループにお願いして自分の姿を動画で撮影してもらいましょう。
みんな慣れているので気にせず頼んでOKです。
自分の動画と先生の動画を見比べることで、動きやフォームの違いがよく分かります。
ふうこ
ふうこ
内容をまとめると下記です。
<ノアダンスアカデミーの入門レベルは簡単か>
- 入門クラスは「入門レベル」ではない
- 入門レベルであれば、リズムトレーニングクラスがおすすめ
- リズムトレーニングクラスでも、難しい人は別のスクールがおすすめ
あなたのダンス生活がより幸せになることを願っております!