ルセラフィムのダンス難易度ランキングは?ダンスのレベルは低い?簡単な曲を伝授

ふうこ

ルセラフィムのダンス難易度は?ダンスレベルは低い?簡単な曲はどれ?と思っていませんか。

ルセラフィムのダンスは、他アイドルと比べて、比較的簡単な部類に入るK-POPダンスかなと思います!

ただ曲によっては、初心者には難易度高いなと感じた曲もあります。

そこで、カバーダンス歴:10年近い現役ダンサーの私が、今回は、ルセラフィムのダンスをランキング形式で解説しています。

ふうこ

私が実際に踊ってみて感じた「ルセラフィムのダンス難易度ランキング」は下記になります!

それでは動画とともに難しいポイントを解説していきますね!
(※この記事には、一部PRが含まれます)

ルセラフィム難易度【10位】UNFORGIVEN(簡単)

ふうこ

10位は、UNFORGIVENです!この曲はサビが簡単だからこそ、Tiktokでも流行ってましたね!

Unforgivenは、首のアイソレーションをあまり無理に使わないなら、一番簡単に踊れる振り付けです!

首の動きをうまく活用できると、よりカッコよく踊ることはできますが、慣れるまでは首の振り付けは抜く。

その分、腕を動かして、首を動かしてる風に踊ると、初心者さんでも簡単に踊れるようになります。

その他振り付け自体はシンプルです。

特に小難しいステップもなく、腕の振りを的確に覚える事ができれば、カッコよく踊れますよ!

ふうこ

シンプルなフリだからこそ、自分の一番可愛い角度を意識しながら踊ってみてくださいね!

ルセラフィム難易度【9位】FEARLESS(簡単)

ふうこ

9位は、デビュー曲のFEARLESSです!これもサビがとても簡単な曲ですね!

FEARLESSは、肩の動きが少し必要ですが、それ以外はとても簡単な振り付けです!

基本的には、腕だけで踊る踊りなので、ダンサーが必要な身体のアイソレーションは基本必要ありません。

その分、初心者、経験者誰が踊ってもそれっぽく差が出ずうまく踊る事ができます。

少し上手に踊りたいなら、膝を柔軟に活用して、重心を低い所は低く、高いとこは高くすると、差別化してカッコよく踊ることができますよ!

ふうこ

あと、指先まで意識して踊ると可愛さを増して踊れるのでおすすめです!

ルセラフィム難易度【8位】BlueFlame(簡単)

ふうこ

8位は、BlueFlameです!THEアイドルダンスという感じですね。

典型的な可愛い系のTHEアイドル系ダンスという感じで、日本アイドルでもたまに見る振り付けも多いです!

腕と足をメインに使った振り付けで、基礎的なアイソレーションを必要としないのが特徴です。

そのため、初めての人でもすぐに覚えることができ、1.2時間くらいで踊れるようになるかと!

ふうこ

可愛いアイドルダンスをやりたい人には、一番お勧めできる曲です!

ルセラフィム難易度【7位】Smart(普通)

ふうこ

7位は、Smartです!美ボディを作るエクササイズとしては一番おすすめです。

Smartは曲のスピードがゆっくりで、振り付けも腰を回す動きが中心なので、比較的簡単に覚えられます。

特に女性向けの振り付けで、エクササイズとしておすすめのダンスです。

色気やくびれを作る動きを自然と練習することができるので、色気を出していきたい女性初心者に最適です。

腰を使いこなす練習は最初にしておくのがベターかと!

ふうこ

ルセラフィムでダンスダイエットするなら、この曲を一番におすすめします!

ルセラフィム難易度【6位】Impurities(普通)

ふうこ

6位は、Impuritietです!美ボディを作るエクササイズとしては一番おすすめです。

腰を上下に動かす動きは簡単ですが、ルセラのように斜めにひねりながら上下に動かすのは、難易度高いです。

初心者さんは、踊りのチップスとして入ってる「くねり」を抜いて、シンプルな踊りに変換するのがおすすめです!

また、色っぽいガールズダンスの要素に加え、HIPHOPの要素が混ざっているため、両方のスタイルに挑戦してみたい人にはピッタリです。

ふうこ

HIPHOPすぎず、女の子でも踊りやすい振り付けですね!

ルセラフィム難易度【5位】CRAZY(普通)

ふうこ

5位は、CRAZYです!体幹がしっかりしてたら比較的簡単です!

片足で立つような体幹を要する部分がありますが、振り付け自体は至ってシンプルです。

あと、肩のアイソレをしっかりとできると、比較的に踊りやすくなるかなと。

癖のあるダンスなので、ニュアンスの見せ方がとても大事です!

踊りは比較的簡単ですが、癖が強めのダンスで動きにお洒落感を出すためにはセンスが求められます。

ふうこ

自分が一番お洒落に見えるひねり方を研究してみると良いですね!

ルセラフィム難易度【4位】PERFECTNIGHT(普通)

ふうこ

4位は、PERFECTNIGHTです!ここくらいから難易度がぐっと上がってくるイメージです!

曲調はゆったりして見えますが、振り付けは意外に早く激しめです。

特に腰の上下ヒットや胸の上限の動きがカッコよく決まらないといい感じに踊りきるのが難しいです。

つまり基礎トレーニングが一定ラインできていないと、一部のフリができないかも?と感じました。

また、女性アイドルのダンスにしては珍しく、膝の上下運動が多く、高低差もしっかり見せる必要ある曲です。

ふうこ

ダンサーの私が踊ってみても、カッコよく踊るのは3時間くらい練習必要でした…!

ルセラフィム難易度【3位】Eve, Psyche & the Bluebeard’s wife(難しい)

ふうこ

3位は、Eve, Psyche & the Bluebeard’s wifeです!「I’m a mess」の部分以外は簡単です!

「boom boom」の部分のサビは比較的簡単で、レベル的には一番優しい部類です。

上記の歌詞の部分だけ踊るなら、難易度は一番簡単かなと。

しかし、「I’m a mess」の部分は、腰の重心を落としながらHIPHOPの基礎ステップを踏む内容で、難易度が少し高めになります。

バックウェーブも綺麗に通せる必要があるので、基礎がないまま真似しようとすると不格好になりやすいです。

初心者が踊る場合は、足ステップを抜いて腕だけ、または足だけの振り付けにしてシンプルにするのも良い選択です。

ふうこ

身体の角度や重心に注意しつつ、簡単にアレンジして踊ってみてくださいね!

ルセラフィム難易度【2位】ANTIFRAGILE(難しい)

ふうこ

2位は、ANTIFLIGILEです!振り付けが激しくて、サビだけで体力きれそうです…!

この振り付けは、ダンサー5人で踊っても、「これ難しいね…」の感想だった曲。

まず、首を一振りする「ヘッドロール」が含まれてます。

肩凝り社会人は首をつらないように気をつけてください。

また、ワックというダンスジャンルを真似したような手の振り付けも含まれています。

所見だと腕がどうなってるかわからないと思うので、ゆっくりめに教えてくれるダンス動画を見たほうがよいかなと!細かい動きが求められます。

ふうこ

ダンスのレベルでいくと、基礎的な動きに加えて、中級基礎的な動きが含まれてるダンスになるので、難易度としては「高」の部類に入る印象ですね…

ルセラフィム難易度【1位】EAZY(難しい)

ふうこ

1位は、EASYです!名前とは異なり、全然EASYではないHIPHOPの基礎が必要な振り付けです…!

EAZYは、他の曲と圧倒的に異なり、HIPHOPダンスが中心の振り付けです。

HIPHOPの基礎を一定習った人からすると簡単なのですが、1回もやったことないと、手技や見せ方で誤魔化せない部分が多いので、ダンスレベルがそのまま露呈する印象。

ルセラのさくらちゃんでさえ、HIPHOPは少し苦手なのかな…という印象を感じました…。

ヒップホップならではの基礎力とラフさが求められるため、慣れが必要な振り付けです。

ふうこ

ダンス経験者としては「簡単」、初心者の人であれば1日でマスターはかなり難しいかなと思います…!

ふうこ

ルセラフィムの難易度ランキングNO1は、「EASY」でした!

10位~6位くらいまでだと、ダンスプラクティス動画を見て、1人で練習すれば比較的踊れるようになると思うので、頑張って練習してみてくださいね!

なのですが、5位からの曲を踊るとなると、一定、先生にレクチャーしてもらって踊るほうが上手くカッコよく踊れる可能性が高いです!

とはいえ、「ダンススクールは難易度高い…」という人も多いので、ダンス完全初心者さんのみwelcomeなダンススクールを3つだけ限定して紹介しますね!

ルセラフィムの難易度が高いダンスを踊りたい人向けK-popダンススクール3選

ふうこ

この章では、ルセラフィムの難易度が高いダンスを踊りたい人向けのスクールをご紹介します!

<初心者向け怖くないダンススクール5選>

  1. 八王子・国分寺で探すなら
    東京ダンス女子。ダンススクール
  2. 可愛いスタジオに通うなら
    東京ダンスヴィレッジ

それではより深くご紹介していきます。

 

ダンスダイエット向け①:東京ダンス女子。ダンススクール

ふうこ

ダンスダイエット向けスクール2つ目は、東京ダンス女子。ダンススクールです!

評価
初心者へのおすすめ度
(5.0)
ダンスレベル
(2.0)
値段
(5.0)
総合評価
(4.0)

「八王子」「国分寺」で開催の20・30代女性限定🔰で、同じ時期から始めた人と同じレッスンを受ける形になります。

初心者向けダンスサークルに近い形態でレッスンを開始したスクールです。

「現役社会人OL」が講師を勤めているので、肩こり・頭痛に効くストレッチメインのダンササイズが強み。

ヨガとダンスの間のレッスンスタイルで、K-popを流しながら、楽しくエクササイズできます。

料金は、業界格安級「1回:1,700円(月4回の場合)」

ふうこ

他スクールが1回:2,600円~2,800円程度に対して、1,700円で受けられるのは気軽に継続しやすく良いですよね!

運動不足を楽しく解消+アットホームな場所で第二の居場所を作り、充実した休日を過ごしたい人は、是非一度、無料体験レッスンに参加してみましょう!

無料体験レッスンを受けてみる:
https://danceschool.hp.peraichi.com

【利用者の口コミ】

時間が過ぎるのがあっという間

K-popダンスがこういう風に振りつけできてるんだとわかって嬉しくなった。
時間があっという間で気づいたらレッスンが終わってしまっている!

引用元:利用者口コミから

楽しく踊ってるだけで運動の習慣がついた

次の日にちょっと筋肉痛になって、それだけ普段から動けてなかったんだなと感じた。笑
楽しく踊っているだけなのに、運動の習慣ができて嬉しい。

引用元:利用者口コミから

無料体験レッスンを受けてみる:
https://danceschool.hp.peraichi.com

K-popダンス1選目:東京ダンスヴィレッジ

ふうこ

大人初心者女子におすすめのスクール1つ目は、東京ダンスヴィレッジです!

評価
初心者へのおすすめ度
(5.0)
ダンスレベル
(3.0)
値段
(3.0)
総合評価
(4.5)

20・30代女性限定の初心者向けダンススクールなので、プレッシャーを感じずダンスを始める事が可能です!

そしてスタジオが可愛くてテンション上がる!

ダンスレベルとしては、超入門というイメージで、講師も、ダンススキル<生徒さんに教えることに強みをもってる講師が多い印象です。

同世代の20・30代女性しかいないので、ダンスきっかけに友達を作ることが可能!

初心者だけのダンスイベントも積極的に開催していて、初の舞台にたつ経験も可能です!

ふうこ

大人になってから衣装着て、イベント出る経験はなかなかできないです!

スポットライトを浴びる経験ができるのも良いですね!

料金は、下記になります。

他のダンススタジオと比べて、高くもなく安くもなくですね!

初回の無料体験レッスンでは、なんと全ジャンル受け放題となっています!

自分にあったダンスジャンルを見つけられるの良いですよね!

ふうこ

運動不足を解消しながら、楽しくカッコ良い素敵な自分に生まれ変わりましょう!

無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/

【利用者の口コミ】

基礎からゆるくやりたい人におすすめ

東京ダンスヴィレッジだよ~😃適度に発表の場があって、基礎からゆる~くエンジョイ勢でやりたい人にはヴィレッジいいと思う。(逆に、がっつりハードに踊りたい人には全く向いてない…)

引用元:Twitter

先生が優しそうだったから安心

東京ダンスヴィレッジ入会しました(*^^*)
ダンス全くできないので、正直心配でしたが先生が優しくてこれなら出来そうと即入会(笑)

引用元:Twitter

無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/

K-popダンス3選目:スポともダンス

ふうこ

大人初心者女子におすすめのスクール4つ目は、スポともです!

評価
初心者へのおすすめ度
(3.0)
ダンスレベル
(4.0)
値段
(4.0)
総合評価
(3.5)

「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。

しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、大人初心者さんでも安心して受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。

動画を撮って送ると、アドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。

料金もかなりお手頃で、4回レッスン相当:5,500円と破格。

ふうこ

SOELやLEANBODYのようなオンラインサービスだと思うと良いですね!

KPOPを孫と楽しく。

コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。

引用元:Appleストア

他の人の目を気にしなくても良い

初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。

引用元:Appleストア

無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/

【Q&A】ルセラフィムのダンス難易度に関する質問と回答

ふうこ

最後に、「ルセラフィムのダンス難易度」に関する質問について回答いたします。

質問1: ルセラフィムのダンスはK-popアイドルの中でレベル・難易度高いですか?

ふうこ

振り付けの難易度としては、比較的難しい部類かなとは思います!

IZ*ONEなどのTHE可愛いアイドル系のフリとは違って、ガールクラッシュ系の振り付けではあるので、ダンス基礎は一定ある中踊ってる印象です。

ランキングの10位~6位くらいまでは、可愛い系のフリも多いので、さほど難しくないですが、上位3位はダンスの基礎ができてて、何度も鍛錬してなければうまく踊れません。

ふうこ

ルセラよりTWICEとかのほうがもう少し踊りやすいダンスが多い印象ですね!

質問2: ルセラフィム中で、ダンスのレベルが高いのは誰ですか?

ふうこ

完全に主観ですが、チェウォンユンジンは安定して上手いなとは思います!

うまいというよりかは、「どの曲でも踊りが安定してる」という印象です。

直近だとウンチェもFEARLESSの時より、ダンススキルがぐっと上がっていて、見惚れてしまいます…!

ふうこ

さくらちゃんは可愛いフリの見せ方が上手い、かずはちゃんは軸と指先がしっかりしてるなど、それぞれ強みと癖があって、1人1人のダンスを見比べるのは楽しいですね!

質問3: ルセラフィムのダンスで難易度が高い部分はどこですか?

ふうこ

「Eve, Psyche & the Bluebeard’s wife」I’m a messの箇所が個人的には一番難しいです。

他にも「アンチフラジャイル」のヘッドロールや、ワック部分なども難しいなと感じます。

「EASY」のダウンやステップダンスのような体全体を使った動きも難易度が高いかなと。

ふうこ

人それぞれ難しい箇所が違うかと思いますが、難しい箇所だけ切り取って練習するのがおすすめです!

質問4:ルセラフィムのダンスで初心者が最初に練習すべき振り付けは何ですか?

ふうこ

個人的には「BlueFlame」や「Smart」がおすすめです!

とくに「Smart」は、ルセラフィムでよく使われる腰回りのアイソレーションを、ゆっくりめの曲で練習することができます!

美ボディにもよく効く動きが多いですし、女性特有の見せ方や姿勢の良さとかも鍛えることができる振り付けです。

ふうこ

私がダンスフィットネスとしてセレクトするなら「Smart」「ANTIFLIGILE」を絶対に選びます!

ふうこ

今回は、「ルセラフィムのダンス難易度はどうなのか」について解説していきました。

内容をまとめると下記です。

<ルセラフィムのダンス難易度はどうなのか>

  • 初心者が簡単に踊るなら「UNFORGIVEN」「FEARLESS」
  • エクササイズで踊るなら「Smart」
  • 一番難易度高いのは「EAZY」「ANTIFLIGILE」

自分の目的別にルセラフィムのダンスを楽しく踊ってくださいね。

ルセラフィム仲間が増えることを願っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です