ふうこ
ダンスを始めてみたいけど、未経験・初心者だからこそ
- 「京都の中で有名なスクールに通いたい」
- 「大人社会人でも通えるスクールある?」
など希望が多いもの。
ダンスおたく
(※本コンテンツは、一部PRを含みます)
<目次>
(※この記事には、一部PRが含まれます)
1.京都のダンススクールのおすすめ選びかた
ふうこ
理由としては、下記です。
<京都のダンススクールの特徴>
- 京都には「HIPHOP系」スクールと「JAZZ系」スクールの二極化してるから
- キッズしか入りづらいスクールも多い(大人初心者のダンススクールは少ない)
京都にあるダンススクールは、全国的に有名なスクールというのも存在します。
ふうこ
せっかくダンスに興味をもってくれたのに、ストレスを感じてしまうのは正直すごくもったいないです。
そのため、京都という立地だけでなく、ダンスのジャンルと年齢は意識してスクールを選ぶほうがおすすめです。
ふうこ
2.【有名】京都のダンススクールおすすめランキング
ふうこ
<選定基準>
- レベル:初心者向けのダンススクールとなっているか
- アクセスの良さ:京都からのアクセスが悪くないか
- 料金:通いやすい料金プランがあるかどうか
上記の選定基準で選んだ結果、おすすすめなのは下記の7個です。(一部PR含む)
<京都でおすすめのダンススクール>
順に解説していきます。
京都のダンススクール①:FLYダンススタジオ(対象全て)
ふうこ
- 京都最大級の規模
FLYダンススタジオは京都で最大級の規模のダンススクール。京都で一定踊れるようになったダンサーが集まる場所という印象。HIPHOP、JAZZ、POP、ロックなど、さまざまなジャンルが一通り揃ってます。
どのジャンルでも関西で名の知れたダンサーが指導を行っています。 - 時間帯の特徴
夜の19時30分頃の時間帯は特に人気が高く、有名なダンサーが多く指導しています。
この時間帯はプロフェッショナルなクラスも多いので、上級者向けです。 - 初心者にはBスタジオのレッスンがおすすめ
初心者には、狭くて小さめのBスタジオで行われるレッスンがおすすめ。
AやCのスタジオと比べて、比較的少人数で落ち着いた環境で学べるので、アドバイスももらいやすいです。 - 年齢層の幅広さ:
小さな子供から高校生・大学生まで幅広い年齢層が通っています。
特に高校生や大学生が多く、若いダンサーが活躍しています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 新京極校
京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町407-1 カレッジタウン詩の小路ビル4F
三条駅:徒歩7分
<料金>
- 初心者:1回:¥1,300
- 経験者:1回:¥2,300
<ジャンル>
- 全ジャンル
立地も良くスタッフさんの丁寧
京都の繁華街ど真ん中、新京極通りの映画館の斜め前で立地が良かった。またスタッフさんも気さくで親切なので初心者にお勧めです。
個人的には詩のこうじビルが青春時代の思い出の一つだったので、カルチャーの面から見てもグッときました。こういう文化の継承は良いですね。
引用元:Googlemap
体験レッスンに参加する:
https://dblfly.co.jp/
京都のダンススクール②:STUDIO DANCE ALIVE (対象:JAZZ向き)
ふうこ
- KAORIALIVEが主宰
世界的に有名なダンサーKAORIALIVEが率いるスタジオです。有名なミュージカルの振り付けなどを担当されてます。
そのため全国的にも比較的有名なスクールです。プロフェッショナル志向の舞台向けダンスが学べます。 - 本格派のJAZZダンスに強み
今流行のカジュアルなkpop系jazzではなく、「表現型のJAZZ」が強いです。
ミュージカルダンサー・テーマパークダンサーになりたい人に最適。 - 表現力が上がるレッスンが多い
バレエやコンテンポラリーなど、JAZZに必要な基礎を学べるレッスンが豊富。
HIPHOP等のストリート系のレッスンはあまり強いイメージはない。ストリートなら別スクールのほうが良いかも。 - 大人初心者向けクラスも完備
キッズ向けとは異なり、大人初心者向けのクラスは比較的フレンドリーでゆったり学べる環境が整っています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 河原町本校
京都市下京区西橋詰町762 京栄中央ビル7F
京阪清水五条駅から徒歩3分
<料金>
- 月1回 2,200円
<ジャンル>
- JAZZ・バレエ・コンテンポラリー・テーマパークダンス等
kaoriさんの人柄を感じるレッスン
先生のkaoriさんが母親でもあり優しい雰囲気です。
人や環境への思いやりが深いのでダンススキルと人間力の両方が向上。雰囲気がとても良いです。引用元:Appleストア
無料体験してみる:
https://www.dance-alive.com/
京都のダンススクール③スポともダンス(オンライン講座)
ふうこ
「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。
しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、京都住まいで良いスタジオが近くにない初心者さんでも家で受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。
動画を撮って送ると、FB付の動画でアドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。
料金は、30分のマンツーマンレッスンと、6回の動画添削がついて、6,600円/月。
オフラインのレッスンだと、アドバイスを直接してもらえたり、自分用のカリキュラム組んでもらえたりすることがないことを考えると、お安いのではないかなと感じます。
ふうこ
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
KPOPを孫と楽しく。
コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。引用元:Appleストア
他の人の目を気にしなくても良い
初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。引用元:Appleストア
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
京都のダンススクール④:ナユタス(四条烏丸校)
ふうこ
マンツーマンでプロの講師にダンスorボーカルを教えて貰うことが可能です。
そのため、最初から1人はハードル高い場合でも、安心して基礎から自分のペースに合わせて教えて貰えます!
料金は1回:6,000円とちょっとお高めではあります。
しかし他スクールで1回:3,000円程度払って、全然先生の姿も見えず、成長を実感できないくらいなら、数を減らしてでも、マンツーマンにするのは良い案かなと。
京都にもスクールを構えているので、アクセス良く通う事が可能です!
初心者だからこそ、まずはマンツーマンでレッスンを受けたいという人にはおすすめですね。
ふうこ
<スタジオ場所>
- ナユタス(京都四条校)
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78-1 四条ビル 4F
阪急京都線「烏丸駅」から徒歩約3分
<料金>
- 月2回:12,000円(税込)/月(1回:6,000円)
- 月4回:21,000円(税込)/月(1回:5,250円)
<ジャンル>
- K-popダンス
ナスタスで無料体験を受ける:
https://nayutas.net/
京都のダンススクール⑤:ビートライブストリートダンススクール(対象:HIPHOP向き)
ふうこ
- HIPHOPに特化
代表がHIPHOPダンス専門だからか、HIPHOPの基礎を学べるレッスンが多い印象です。 - キッズ中心
特にキッズが多く通っている(小学生が多い印象)ため、ダンス初心者にとって非常に入りやすい環境が整っています。
初めてダンスを始める子供にはピッタリです。 - キッズ用の育成クラスがある
オーディションやコンテストでの優勝を目指すキッズ用の育成クラスも完備しています - ダンスを始める第一歩に最適
幼少期からダンスを学ぶことで、基礎を固めながら楽しんで成長できる環境が整っています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 京都校
京都府京都市南区東九条西山王町2-1
京都市営地下鉄「九条駅」(烏丸線)徒歩10分
<料金>
- 6,600円/月(1回:1,650円)
<ジャンル>
- 全ジャンル
無料体験レッスンをうける:
https://www.b-tribe.co.jp/
京都のダンススクール⑥:ストアカ(京都エリア)
ふうこ
ストアカ自体は、個人がスキルを売るプラットフォームです。
個人の先生が直接対面で指導するレッスンも多数提供しており、その中で京都エリアで展開してる個人レッスンが多くあります。
お値段的にも安いですし、個人レッスンなのに、スクールに通ったりするよりはアットホームである可能性が高いです。
また、自分のペースで単発で学べるため、忙しい方にもぴったりです。
ふうこ
ストアカで「京都 ダンス」を探す:
https://www.street-academy.com
京都のダンススクール⑦:SUNNY HOOD(京都伏見)
ふうこ
- 大阪発の支店
SUNNY HOODは元々大阪で有名なダンススクール。
支店の規模は小さいながらも有名なダンサーが揃ってます。 - キッズ中心のHIPHOPスクール:
特にHIPHOP×キッズに強みがあり、子供たちがダンスを始めるにはうってつけのスクールです。 - 大人向けには不向き:
大人(大学生くらい)になると、少しアウェイな雰囲気。
大人が通うには他のスクールの方が通いやすいと思う。 - 子供向けの初心者にぴったり:
初めてダンスを始める子供には最適な場所です。基礎を固めるのに良いスクール。
ふうこ
<スタジオ場所>
- サニーウッド京都スタジオ
京都府京都市伏見区深草池ノ内町36-4
京阪電鉄「深草駅」から徒歩約8分
<料金>
- 60分:6,200円/月(1回:1,550円)
- 80分:8,200/月(1回:2,050円)
<ジャンル>
- HIPHOP・JAZZ・POP・ブレイクダンス
京都のダンススクール⑧:DO-ONEダンススタジオ
ふうこ
- JAZZ中心
DO-ONEダンススタジオはJAZZダンスのレッスンが多いです。。 - 落ち着いた雰囲気:
キッズが多すぎず、落ち着いた雰囲気で少人数でレッスンが受けられる印象です。 - 大人初心者におすすめ: 若すぎるインストラクターが苦手な人には特におすすめです。
歴が長い大御所ダンサーが多いので、大人初心者でもリラックスして通えるのでは。
ふうこ
<スタジオ場所>
- DO-ONEダンススタジオ
京都府京都市上京区堀川通一条上る笠置町185-1
「今出川駅」から徒歩約15分
<料金>
- キッズ:6,600円(1回:1,650円)
- 一般:8,250円(1回:2,062円)
<ジャンル>
- JAZZ中心
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.do-one.net/
ふうこ
自分に当てはまるダンススタジオを探してみてください!
<目次>
【大人初心者・社会人向け】京都のダンススクールTOP3
ふうこ
おすすめ順位 | サービス名 | おすすめの理由 |
1 | STUDIO DANCE ALIVE | 大人初心者クラスはゆったりしてたから |
2 | スポともダンス | マンツーマンで人目気にせず上手くなれる |
3 | DO-ONEダンススタジオ | 少人数で落ち着いてる印象のスクールだから |
大人・社会人向け京都1位:STUDIO DANCE ALIVE (対象:JAZZ向き)
ふうこ
- KAORIALIVEが主宰
世界的に有名なダンサーKAORIALIVEが率いるスタジオです。有名なミュージカルの振り付けなどを担当されてます。
そのため全国的にも比較的有名なスクールです。プロフェッショナル志向の舞台向けダンスが学べます。 - 本格派のJAZZダンスに強み
今流行のカジュアルなkpop系jazzではなく、「表現型のJAZZ」が強いです。
ミュージカルダンサー・テーマパークダンサーになりたい人に最適。 - 表現力が上がるレッスンが多い
バレエやコンテンポラリーなど、JAZZに必要な基礎を学べるレッスンが豊富。
HIPHOP等のストリート系のレッスンはあまり強いイメージはない。ストリートなら別スクールのほうが良いかも。 - 大人初心者向けクラスも完備
キッズ向けとは異なり、大人初心者向けのクラスは比較的フレンドリーでゆったり学べる環境が整っています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 河原町本校
京都市下京区西橋詰町762 京栄中央ビル7F
京阪清水五条駅から徒歩3分
<料金>
- 月1回 2,200円
<ジャンル>
- JAZZ・バレエ・コンテンポラリー・テーマパークダンス等
無料体験してみる:
https://www.dance-alive.com/
大人・社会人向け京都2位:スポともダンス(オンライン講座)
ふうこ
「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。
しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、京都住まいで良いスタジオが近くにない初心者さんでも家で受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。
動画を撮って送ると、FB付の動画でアドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。
料金は、30分のマンツーマンレッスンと、6回の動画添削がついて、6,600円/月。
オフラインのレッスンだと、アドバイスを直接してもらえたり、自分用のカリキュラム組んでもらえたりすることがないことを考えると、お安いのではないかなと感じます。
ふうこ
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
KPOPを孫と楽しく。
コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。引用元:Appleストア
他の人の目を気にしなくても良い
初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。引用元:Appleストア
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
大人・社会人向け京都3位:DO-ONEダンススタジオ
ふうこ
- JAZZ中心
DO-ONEダンススタジオはJAZZダンスのレッスンが多いです。。 - 落ち着いた雰囲気:
キッズが多すぎず、落ち着いた雰囲気で少人数でレッスンが受けられる印象です。 - 大人初心者におすすめ: 若すぎるインストラクターが苦手な人には特におすすめです。
歴が長い大御所ダンサーが多いので、大人初心者でもリラックスして通えるのでは。
ふうこ
<スタジオ場所>
- DO-ONEダンススタジオ
京都府京都市上京区堀川通一条上る笠置町185-1
「今出川駅」から徒歩約15分
<料金>
- キッズ:6,600円(1回:1,650円)
- 一般:8,250円(1回:2,062円)
<ジャンル>
- JAZZ中心
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.do-one.net/
【キッズ・中学生向け】京都のダンススクールTOP3
ふうこ
順位 | サービス名 | おすすめの理由 |
1 | SUNNY HOOD(京都伏見) | コンテストなどで優勝してる子も多いスクールの印象 |
2 | ビートライブストリートダンススクール | ダンスの基礎の基礎から教えて貰える |
3 | スポともダンス | 送り迎えの心配などを一切しなくていい |
キッズ・中学生向け京都1位:SUNNY HOOD(京都伏見)
ふうこ
- 大阪発の支店
SUNNY HOODは元々大阪で有名なダンススクール。
支店の規模は小さいながらも有名なダンサーが揃ってます。 - キッズ中心のHIPHOPスクール:
特にHIPHOP×キッズに強みがあり、子供たちがダンスを始めるにはうってつけのスクールです。 - 大人向けには不向き:
大人(大学生くらい)になると、少しアウェイな雰囲気。
大人が通うには他のスクールの方が通いやすいと思う。 - 子供向けの初心者にぴったり:
初めてダンスを始める子供には最適な場所です。基礎を固めるのに良いスクール。
ふうこ
<スタジオ場所>
- サニーウッド京都スタジオ
京都府京都市伏見区深草池ノ内町36-4
京阪電鉄「深草駅」から徒歩約8分
<料金>
- 60分:6,200円/月(1回:1,550円)
- 80分:8,200/月(1回:2,050円)
<ジャンル>
- HIPHOP・JAZZ・POP・ブレイクダンス
キッズ・中学生向け京都2位:ビートライブストリートダンススクール(対象:HIPHOP向き)
ふうこ
- HIPHOPに特化
代表がHIPHOPダンス専門だからか、HIPHOPの基礎を学べるレッスンが多い印象です。 - キッズ中心
特にキッズが多く通っている(小学生が多い印象)ため、ダンス初心者にとって非常に入りやすい環境が整っています。
初めてダンスを始める子供にはピッタリです。 - キッズ用の育成クラスがある
オーディションやコンテストでの優勝を目指すキッズ用の育成クラスも完備しています - ダンスを始める第一歩に最適
幼少期からダンスを学ぶことで、基礎を固めながら楽しんで成長できる環境が整っています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 京都校
京都府京都市南区東九条西山王町2-1
京都市営地下鉄「九条駅」(烏丸線)徒歩10分
<料金>
- 6,600円/月(1回:1,650円)
<ジャンル>
- 全ジャンル
無料体験レッスンをうける:
https://www.b-tribe.co.jp/
キッズ・中学生向け京都3位:スポともダンス(オンライン講座)
ふうこ
「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。
しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、京都住まいで良いスタジオが近くにない初心者さんでも家で受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。
動画を撮って送ると、FB付の動画でアドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。
料金は、30分のマンツーマンレッスンと、6回の動画添削がついて、6,600円/月。
オフラインのレッスンだと、アドバイスを直接してもらえたり、自分用のカリキュラム組んでもらえたりすることがないことを考えると、お安いのではないかなと感じます。
ふうこ
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
【高校生向け】京都のダンススクールTOP3
ふうこ
順位 | サービス名 | おすすめの理由 |
1 | FLYダンススタジオ | 高校生が多い。受け放題プランおすすめ。 |
2 | STUDIO DANCE ALIVE | JAZZを鍛えたいならおすすめ。雰囲気は落ち着いてる。 |
3 | SUNNY HOOD(京都伏見) | 年齢的にはもっと中学生とかの若い子が多いかも |
高校生向け京都1位:FLYダンススタジオ(対象全て)
ふうこ
- 京都最大級の規模
FLYダンススタジオは京都で最大級の規模のダンススクール。京都で一定踊れるようになったダンサーが集まる場所という印象。HIPHOP、JAZZ、POP、ロックなど、さまざまなジャンルが一通り揃ってます。
どのジャンルでも関西で名の知れたダンサーが指導を行っています。 - 時間帯の特徴
夜の19時30分頃の時間帯は特に人気が高く、有名なダンサーが多く指導しています。
この時間帯はプロフェッショナルなクラスも多いので、上級者向けです。 - 初心者にはBスタジオのレッスンがおすすめ
初心者には、狭くて小さめのBスタジオで行われるレッスンがおすすめ。
AやCのスタジオと比べて、比較的少人数で落ち着いた環境で学べるので、アドバイスももらいやすいです。 - 年齢層の幅広さ:
小さな子供から高校生・大学生まで幅広い年齢層が通っています。
特に高校生や大学生が多く、若いダンサーが活躍しています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 新京極校
京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町407-1 カレッジタウン詩の小路ビル4F
三条駅:徒歩7分
<料金>
- 初心者:1回:¥1,300
- 経験者:1回:¥2,300
<ジャンル>
- 全ジャンル
体験レッスンに参加する:
https://dblfly.co.jp/
高校生向け京都2位:STUDIO DANCE ALIVE (対象:JAZZ向き)
ふうこ
- KAORIALIVEが主宰
世界的に有名なダンサーKAORIALIVEが率いるスタジオです。有名なミュージカルの振り付けなどを担当されてます。
そのため全国的にも比較的有名なスクールです。プロフェッショナル志向の舞台向けダンスが学べます。 - 本格派のJAZZダンスに強み
今流行のカジュアルなkpop系jazzではなく、「表現型のJAZZ」が強いです。
ミュージカルダンサー・テーマパークダンサーになりたい人に最適。 - 表現力が上がるレッスンが多い
バレエやコンテンポラリーなど、JAZZに必要な基礎を学べるレッスンが豊富。
HIPHOP等のストリート系のレッスンはあまり強いイメージはない。ストリートなら別スクールのほうが良いかも。 - 大人初心者向けクラスも完備
キッズ向けとは異なり、大人初心者向けのクラスは比較的フレンドリーでゆったり学べる環境が整っています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 河原町本校
京都市下京区西橋詰町762 京栄中央ビル7F
京阪清水五条駅から徒歩3分
<料金>
- 月1回 2,200円
<ジャンル>
- JAZZ・バレエ・コンテンポラリー・テーマパークダンス等
KPOPを孫と楽しく。kaoriさんの人柄を感じるレッスン
先生のkaoriさんが母親でもあり優しい雰囲気です。
人や環境への思いやりが深いのでダンススキルと人間力の両方が向上。雰囲気がとても良いです。引用元:Appleストア
無料体験してみる:
https://www.dance-alive.com/
高校生向け京都3位:SUNNY HOOD(京都伏見)
ふうこ
- 大阪発の支店
SUNNY HOODは元々大阪で有名なダンススクール。
支店の規模は小さいながらも有名なダンサーが揃ってます。 - キッズ中心のHIPHOPスクール:
特にHIPHOP×キッズに強みがあり、子供たちがダンスを始めるにはうってつけのスクールです。 - 大人向けには不向き:
大人(大学生くらい)になると、少しアウェイな雰囲気。
大人が通うには他のスクールの方が通いやすいと思う。 - 子供向けの初心者にぴったり:
初めてダンスを始める子供には最適な場所です。基礎を固めるのに良いスクール。
ふうこ
<スタジオ場所>
- サニーウッド京都スタジオ
京都府京都市伏見区深草池ノ内町36-4
京阪電鉄「深草駅」から徒歩約8分
<料金>
- 60分:6,200円/月(1回:1,550円)
- 80分:8,200/月(1回:2,050円)
<ジャンル>
- HIPHOP・JAZZ・POP・ブレイクダンス
【大学生向け】京都のダンススクールTOP3
ふうこ
順位 | サービス名 | おすすめの理由 |
1 | FLYダンススタジオ | 大学生多い。色んなサークルの子と仲良くなれる。 |
2 | スタジオax | 大阪だけど、京都から通ってる人多い。有名な人多い。 |
3 | STUDIO DANCE ALIVE | JAZZを鍛えたいなら。大人クラスに通うイメージ。 |
大学生向け京都1位:FLYダンススタジオ(対象全て)
ふうこ
- 京都最大級の規模
FLYダンススタジオは京都で最大級の規模のダンススクール。京都で一定踊れるようになったダンサーが集まる場所という印象。HIPHOP、JAZZ、POP、ロックなど、さまざまなジャンルが一通り揃ってます。
どのジャンルでも関西で名の知れたダンサーが指導を行っています。 - 時間帯の特徴
夜の19時30分頃の時間帯は特に人気が高く、有名なダンサーが多く指導しています。
この時間帯はプロフェッショナルなクラスも多いので、上級者向けです。 - 初心者にはBスタジオのレッスンがおすすめ
初心者には、狭くて小さめのBスタジオで行われるレッスンがおすすめ。
AやCのスタジオと比べて、比較的少人数で落ち着いた環境で学べるので、アドバイスももらいやすいです。 - 年齢層の幅広さ:
小さな子供から高校生・大学生まで幅広い年齢層が通っています。
特に高校生や大学生が多く、若いダンサーが活躍しています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 新京極校
京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町407-1 カレッジタウン詩の小路ビル4F
三条駅:徒歩7分
<料金>
- 初心者:1回:¥1,300
- 経験者:1回:¥2,300
<ジャンル>
- 全ジャンル
体験レッスンに参加する:
https://dblfly.co.jp/
大学生向け3位:STUDIO DANCE ALIVE (対象:JAZZ向き)
ふうこ
- KAORIALIVEが主宰
世界的に有名なダンサーKAORIALIVEが率いるスタジオです。有名なミュージカルの振り付けなどを担当されてます。
そのため全国的にも比較的有名なスクールです。プロフェッショナル志向の舞台向けダンスが学べます。 - 本格派のJAZZダンスに強み
今流行のカジュアルなkpop系jazzではなく、「表現型のJAZZ」が強いです。
ミュージカルダンサー・テーマパークダンサーになりたい人に最適。 - 表現力が上がるレッスンが多い
バレエやコンテンポラリーなど、JAZZに必要な基礎を学べるレッスンが豊富。
HIPHOP等のストリート系のレッスンはあまり強いイメージはない。ストリートなら別スクールのほうが良いかも。 - 大人初心者向けクラスも完備
キッズ向けとは異なり、大人初心者向けのクラスは比較的フレンドリーでゆったり学べる環境が整っています。
ふうこ
<スタジオ場所>
- 河原町本校
京都市下京区西橋詰町762 京栄中央ビル7F
京阪清水五条駅から徒歩3分
<料金>
- 月1回 2,200円
<ジャンル>
- JAZZ・バレエ・コンテンポラリー・テーマパークダンス等
無料体験してみる:
https://www.dance-alive.com/
初心者さんがダンススクールに通う前に覚えておきたいこと
ふうこ
覚えておくこと1つ目:ストレッチや基礎トレを入念に行う
ふうこ
どのレッスンでも最初はストレッチがあるのですが、この時間を初心者さんは、さぼらないことが大切です。
普段から社会人として生きていると、肩こり・腰痛など持っている人も多いかと思います。
さぼって、急に踊り出すと、よりひどくなって、首や腰を痛めて踊れなくなってしまうリスクが…。
ふうこ
特に首と肩の筋トレは、さぼらず念入りに。
追加で、夜の練る前に開脚なども少しずつ挑戦して柔軟性を高めると、体が軽くなりダンスがしやすくなります。
ふうこ
覚えておくこと2つ目:最初は自分の好きな曲で踊るレッスンを選ぶ
ふうこ
最初から本格的なダンスに挑戦しようと、難しいレッスンを受ける人もたまにいますが、「自分の好きな曲で踊れるレッスンに行く」を軸にしてダンススクールを選ぶとうまくいきます。
ダンスの技術よりもまずは「好き」を大切にして、楽しく踊りながら自然に上達しましょう。
最初は好きな曲で、踊る楽しさを体感し、次第にスキルアップを目指せるクラスに進むことをおすすめします。
ふうこ
覚えておくこと3つ目:周りの人は自分に必死、楽しく踊ることが大切
ふうこ
他の参加者も自分のことで精一杯なので、あまり他の受講生のことを気にはとめてません。
またダンス初心者でも、みんな最初は同じように始めているので、全然うまく踊れてない人がいても何も思わないという人も多い。
そのため臆せず、最初はできないことがあっても、動きを止めずに体を動かし続けることが大切です。
ふうこ
覚えておくこと4つ目:動画撮影で自分の姿をチェックする
ふうこ
クラスの最後に、ダンスを踊る時間があります。
その際に、もう1組のグループにお願いして自分の姿を動画で撮影してもらいましょう。
みんな慣れているので気にせず頼んでOKです。
自分の動画と先生の動画を見比べることで、動きやフォームの違いがよく分かります。
ふうこ
ここまでは、ダンス初心者さん向けに覚えておきたい事について話していきました。
最後によくある質問と回答について回答していきます。
【Q&A】京都の大人初心者ダンススクールに関する質問と回答
ふうこ
Q1. 京都の初心者向けダンスレッスンはありますか?
ふうこ
先ほどご紹介したように、キッズなら「ビートライブ」、大人だと「DANCEALIVE」をおすすめします。
KPOPダンス講座や入門クラスなど、初心者でも比較的簡単なレッスンに通うと良いでしょう!
Q2.京都のダンススクールはレベル高い?
ふうこ
京都では、FLYダンススタジオが一番規模が大きいのですが、大阪だとその規模を超えるスタジオがゴロゴロあります。
技術的側面だと、DANCESTUDIOALIVEは、世界的にレベルの高い位置にいますね。
ふうこ
ふうこ
内容をまとめると下記です。
<京都のダンススクール選びについて>
- 京都に位置するダンススクールで、大きいスタジオは2つ
- 本格的にダンスを習うなら「FLY」がおすすめ
是非、無料体験にいくつか参加してみてくださいね!
あなたのダンス生活がより幸せになることを願っております!