【検証】kpopダンスの消費カロリーを計算!30分の消費カロリーを現役ダンサーが実際に踊って測ってみた

  • kpopダンスの消費カロリーはどのくらい?
  • 毎日30分kpopダンスをするとどれぐらい痩せるの?

と悩んでいませんか。

一般的な厚生労働省の調査だと、ジョギングと同程度の消費カロリーと言われています。

しかし今回は、現役ダンサーの私が、実際にkpopダンスをフルで踊って、どれくらいカロリー消費するのかを検証してみました。

ふうこ

その結果、軽負荷のkpopダンスならジョギングと同程度、重負荷であれば、ランニングと同程度で痩せることも可能だとわかりました。

加えて、普通にジョギングをするより、「美ボディ」を目指せる運動で、「美容」目的の女性におすすめです!

とはいえ、先ほどもお伝えしたように、「踊る曲」と「踊り方」によって消費カロリーが全然異なります。

ふうこ

この記事では、「kpopダンスの消費カロリーはどれくらいか」「消費カロリーの高いkpop曲はどれか」について解説します!

(※この記事には、一部PRが含まれます)

1.【計算】kpopダンスの消費カロリーは、30分で軽負荷:150kcal、重負荷:215kcal

ふうこ

検証した結果、負荷の軽・重程度かによって、消費カロリーは全く異なることがわかりました。

ダンスは一般的に検索すると、130kcal~150kcal程度/30分と言われています。(ジョギング程度)

その数値を見て「絶対ジョギングよりしんどい!」と思った私は、検証のためにApplewatchで計測しました。

Like Ooh Ahh-TWICEを、「大げさに」「わかりやすく」全力モードで自分で踊ってみました。

その結果、7.14kcal程度/1分だったので、215kcal/30分程度の消費でした!

<実際の検証結果>

  • TWICE:Like Ooh Ahh-TWICE
  • 3分:22kcal
  • 30分換算:220kcal
  • 平均心拍数:131拍
  • 計測方法:Apple watch(※「ダンスモード」で計測)

平均心拍数は131拍なので、中程度の消費カロリーに該当します。

この曲は、常に身体にビートが入ってることと、大きくジャンプ・腕を振り回すようなフリが多いです。

そのため、カロリー消費量が多かった可能性が高いです。

ふうこ

また、個人的には、腹筋や体幹を使うため、踊っててしんどいと感じるNot Shy-ITZYで検証しました。

その結果、下記のような結果でした。

<実際の検証結果>

  • ITZY:Not Shy
  • 3分:16kcal
  • 30分換算:160kcal
  • 平均心拍数:159拍
  • 計測方法:Apple watch(※「ダンスモード」で計測)

腹筋やインナーマッスルを使う運動は、局所的に高い負荷をかけているため、心拍数としては、TWICEより多いです。(=腹筋を締めているため、踊ってる側はしんどい)

しかし消費カロリーは、ジャンプや腕を振り回すフリが多いTWICEのほうが高いと考えると、「全身を大きく使うフリ」のほうが消費カロリーは高いことがわかります。

そのため、下記であることがわかります。

  • 全力で踊れば、215kcal(ランニング相当)
  • 軽くラフに踊るなら、150kcal程度
  • 難しいフリ=消費カロリーではなく、全身を大きく使うフリかどうかが大事

ふうこ

つまり、ダンスは、自分で消費したいkcalを、選ぶ曲・負荷のかけかたで変わるということがわかりますね!

2.【比較】kpopダンス30分のカロリー消費の立ち位置

ふうこ

他の有酸素運動と比較すると、ダンスの消費カロリーは下記のような立ち位置であることがわかります。
 負荷 運動の種類 消費カロリー(30分)
ウォーキング 131kcal
(軽負荷)kpopダンス 150kcal
ジョギング 184kcal
ランニング 210kcal
(重負荷)kpopダンス 210kcal
水泳(クロール・ゆっくり) 236kcal
水泳(平泳ぎ) 236kcal

参考元:ULLRMAG

ふうこ

つまり、毎日30分ずつkpopダンスをすれば、1カ月で約0.5kg~1kgの変化は見込めるという計算になります!

実際に、楽しくて継続しやすいのもあり、合計:2~10kg痩せたよというかたもいるみたいです!

ダンス頑張ったら、1カ月で2kg痩せた

ダイエット始めて1ヶ月経って2kg痩せた♡
YouTube見てダンスしたり、お昼をそば、おやつをナッツと牛乳にしてるくらいだからそこまで辛くないし続けていけそう⺣̤̬︎︎ ✌︎︎︎

引用元:Twitter

30分ダンスで10キロやせた事もある

ダイエットのために30分ダンスしましたわ……過去にコレで10㌔痩せたのでね……頑張ります……

引用元:Twitter

ダンスは、楽しくてストレスなくダイエットを継続できたという人が多いようです。

ふうこ

リバウンドしてしまうような一時的に負荷の高いダイエットではなく、「緩く継続して、2.3カ月で3kg痩せられるといいな」という人におすすめのカロリー消費方法だと言えますね!

ダンスは、単なる有酸素運動ではなく、「美容」にも他スポーツより利点があるとわかっています!

次章では、ダンスがダイエットにおすすめな他の理由についてもご消化していきます!

3.カロリー消費以外で、kpopダンスが他運動と比べおすすめな理由

ふうこ

ダンスは単なるカロリー消費以外にも、おすすめな理由があるのです!

その理由は、大きく分けて下記になります。

それでは順に解説していきます。

ダンスがおすすめな理由①:体幹を鍛え、姿勢改善+美ボディになれる

ふうこ

ダンスがランニングよりおすすめな理由1つ目は、体幹を鍛え、姿勢改善+美ボディになれるです。

ダンスは、インナーマッスルを使用するかつ全身を使用するため、脂肪燃焼に加えて、下記効果があります。

<ダンスの+aの効果>

  • 肩甲骨を使う動き
    肩甲骨を動かすことで、背中や肩周りの筋肉を鍛え、肩こり改善や姿勢が整う。
    特にデスクワークが多い社会人の、肩こりや首の痛みを改善するために非常に効果的。
  • インナーマッスル強化
    腰や胸を意識的に動かすことで、体幹が鍛えられる。
    体幹を意識して動くことで、姿勢が改善され、腰痛や肩こりの予防にもつながる。
  • 腰を使う動き
    腰で円を描く振り付けは、ウエストを引き締め、くびれを作るために非常に効果的。
    くびれができやすく、ウエスト引き締め・美尻効果を実現

つまり、「痩せる」目的だけでなく、整体に近い「姿勢改善」までセットでできてしまうのです。

実際にネット上でも下記のような声が。

できるなら健康的に美しく

ダンスってただ痩せるだけじゃなく、必要な筋肉つけて引き締まったカラダになれる✨

できることなら、ガリガリより健康的に美しくなりたくない?

引用元:Twitter

  • 肩凝り・頭痛に常に悩まされてる社会人
  • くびれを作って、美しいスタイルをキープしたい女性

ふうこ

「健康」「美容」目的にも活用できる点ランニングよりおすすめ言えますね!

ダンスがおすすめな理由②:在宅で完結できてしまう

ふうこ

ダンスがランニングよりおすすめな理由2つ目は、在宅で完結できてしまうです。

ダンスは在宅で気軽にできる運動です。

外で走るのが億劫な寒い冬の日や、雨の日でも、家の中で自分のペースで始めることができます。

快適な温度で、ラフな格好で踊ることができるため、ジョギングやジムに行くのが面倒な日でも継続をすることが可能です!

ふうこ

ランニングをやっても3日坊主になりそう…という人におすすめだと言えますね!

ダンスがおすすめな理由③:幸せホルモンが出るので、ストレス改善になる

ふうこ

ダンスがランニングよりおすすめな理由3つ目は、幸せホルモンが出るので、ストレス改善になるです。

ダンスは、運動中に「エンドルフィン」という幸せホルモンを分泌させ、ストレスを軽減する効果があります。

エンドルフィンは、脳内で分泌される神経伝達物質で、気分を高揚させ、リラックス感を与えてくれるため、ストレスや不安を軽減するのに非常に効果的です。

実際に下記のような声がネット上もございました。

エンドルフィンの分泌を促す

【驚くべきダンスの効能まとめ】
・若く美しくなれる、スタイルが良くなる
・バランス力&身体能力が向上する
・脳が活性化して頭が良くなる
・自己制御力やコミュニケーション力が高まる
・幸せホルモン「セロトニン」「エンドルフィン」の分泌を促す
・アンチエイジング&認知症予防になる

引用元:Twitter

好きな音楽に合わせて体を動かすことで、日常の悩みやストレスを忘れることができます。

ふうこ

精神的にリフレッシュされることで、集中力や創造力が高まり、ポジティブな気持ちを維持しやすくなりますよ!

4.【毎日30分】カロリー消費別ダンスカリキュラム

ふうこ

この章では、毎日30分のカロリー消費別おすすめルーティーンについてお話します!

以下の3パターンに分けて、おすすめルーティーンをご紹介します。

当てはまってる部分をクリックして、進んでください!

4-1.【150kcal/30分程度】気軽に楽しみたい人

ふうこ

この章では、気軽に楽しんで始めたい人向けダンスルーティーンをご紹介します!
STEP.1
ウォームアップ(5分)
首を前後左右に軽く回し、肩を大きく回してほぐし、足を広げて前屈することで股関節を伸ばします。気持ち良いと思える範囲までに抑えましょう。
STEP.2
リズムトレーニング(5分)
好きな曲を聞きながら、かかとでリズムをとって左右に動きましょう。体をあっためる練習です。
STEP.3
メインダンス(20分)
初心者向けに簡単な振り付けを覚えたり、YouTubeのダンスレッスン動画を参考にしてみましょう。最初は簡単なステップでOK!徐々に動きに慣れていきます。

ポイント:

  • 準備運動を十分にしたうえで「気持ち良い」と思える軽い有酸素運動で踊ること
  • 最初から「完璧」に踊ろうとせず、シンプルにステップだけを練習してみること

リズムトレーニングでは、「APT」などの誰でも乗りやすい曲でのエクササイズなどを取り入れてみるのがおすすめ!


大きく体を揺らす動きが特徴で、全身をわかりやすく使って踊ることで脂肪燃焼を促進します。

ふうこ

軽くバウンスしながら踊ることで、全身の筋肉を使えるので、身体をあっためることができます!

その後、振り付けが入ってるが、簡単で動きが多い振り付けを練習してみるのがおすすめです!

TWICE「KnockKnock」や、少女時代の「TAXI」などの「昔のKPOP曲の振り付け」が簡単でおすすめです!



直近のKPOPダンス曲でもいいですが、難しいのが多い印象なので、昔の曲でまずはチャレンジするほうがおすすめかなと。

ふうこ

直近の曲だとaespaは比較的簡単でおすすめです!

最初は、8小節ずつセットでダンスを覚えてみてください!

細かい手の振り付けまで細かく覚えるかたいらっしゃいますが、完璧に覚える必要は全くありません。

ふうこ

ステップだけ大きめに踊るを意識して踊ると、十分な有酸素運動になるので、まずは大げさに身体を揺らしてみてくださいね!

<<その他【簡単】おすすめのダンス曲に移動する

4-2.【150kcal/30分+くびれ・美尻】美ボディ目指したい人

ふうこ

この章では、美ボディを目指す方向けのダンスルーティーンをご紹介します!
STEP.1
ウォームアップ(5分)
首を前後左右に軽く回し、肩を大きく回してほぐし、足を広げて前屈しながら股関節をしっかりストレッチします。柔軟性を高めて体をしっかりほぐしましょう。
STEP.2
体幹強化(5分)
軽く膝を曲げて腰をひねる動きや、プランクやサイドプランクを入れて体幹を強化します。体幹を使った動きがボディラインを整えます。
STEP.3
メインダンス(20分)
自分の好きな曲を選び、ステップだけでなく、肩や腰を使った動きを意識しましょう。体幹を保ちながら、しっかりとした動きを取り入れることがポイント!

ポイント:

  • 体幹を意識し、腹筋や背筋を使った動きでボディラインを引き締めることを意識しましょう。
  • リズムに合わせて自然に体を動かしながら、腰や肩の動きで美しいラインを作りましょう。

体幹は、ルセラフィムのかずはちゃんおすすめ「体幹」トレーニングをやってみてください!

<かずはちゃんの筋トレ>


ふうこ

メインダンスでは、「体幹を使う」「胸・腰など美ボディに必要な要素を使う」の2点がある簡単ダンスをチョイスすると良いです!

例えば、Feel Special – TWICEは、腹筋、腰、肩(肩甲骨)をバランス良く鍛えることができるのでおすすめ!


また、女性らしい魅せ方も真似できると、普段の仕草から女っぽさを演出する事も可能です!

個人的には、くびれを作るなら、Smart – ルセラフィムもおすすめです。


曲のスピードがゆっくりで、振り付けも腰を回す動きが中心なので、比較的簡単に覚えられます!

ふうこ

腰を閉めてぐっと回すことで、体幹が引き締まり、姿勢が良くなるかつ美尻効果もありますよ!

<<その他【簡単】おすすめのダンス曲に移動する

4-3.【200lcal/30分程度】期限までに本気で痩せたい人

ふうこ

本気で痩せたい方向けに、効果的なダンスルーティーンを紹介します!
STEP.1
ウォームアップ(5分)
首を前後左右に回し、肩を大きく回してほぐし、股関節を柔軟に。体を温め、心拍数を少しずつ上げていきましょう。
STEP.2
筋トレ(5分)
スクワットやランジを取り入れて、下半身と体幹をしっかり鍛えます。脂肪燃焼に必要な筋肉を刺激しましょう。
STEP.3
ダンス(強度アップ:10分)
初めはゆっくりとしたステップでダンスを始め、徐々に強度を上げていきます。2分ごとに動きの強度を上げ、心拍数を少しずつ高めていきましょう。最初は軽いステップや足踏みから、徐々にジャンプやスピードを加えていきます。
STEP.4
ダンス(高強度:5分)
最後の5分間は全力で動きます!スピードとパワーを意識して、体全体を使ってカロリーを消費しましょう。

ポイント:

  • 高強度のダンスで心拍数を上げ、脂肪燃焼を促進しましょう
  • インターバルで強度を変え、より効果的にカロリーを消費します

体幹は、ルセラフィムのかずはちゃんおすすめ「体幹」トレーニングをやってみてください!

<かずはちゃんの筋トレ>


ふうこ

メインダンスでは、ジョギングと同等レベル体力を消費するダンス曲をセレクトすると良いです!

例えば、Make You Happy – NiziUなどは、ずっと縄跳びのように跳ねている曲なので、カロリー消費も激しいです。


ジャンプや大きな動きを手加減せず、大きく踊りきることが大事です。

ふうこ

また、下半身を鍛える効果があり、特に太ももやヒップアップに効果的です!

その他は、Dance the Night Away – TWICEETA – NewJeansなど、HIPHOPテイストで簡単かつ移動回数が多い振り付けを選ぶのがおすすめです!



ふうこ

運動量があげたいのなら、可愛い系のではなく、HIPHOP要素を含んだ曲をセレクトしてください!

HIPHOPは、他のジャンルよりも身体を全身使って踊る必要があるため、消費量もその分あがります。

踊るジャンルも消費量に関わってくるので、意識して選んでみてください!

ふうこ

…とはいえ、どの曲がダンス有酸素運動におすすめなのかわからない…という人も多いのではと思います。

5.【要約】ダンスは消費カロリー以上に美しくなれる運動

ふうこ

まとめると、ダンスは消費カロリー以上に美しくなれる有酸素運だと言えます!

下記のような女性になりたいという人は、kpopダンスでのダイエットをおすすめします!

  • 背筋がすらっとしていて、オーラがある女性
  • うすく腹筋が割れて、美しいくびれができている女性
  • エンドルフィンを分泌し、幸せホルモンが出てニコニコしてる女性

ふうこ

また、在宅でやるのも良しですが、ダンススクールに通うと、より楽しくカロリー消費ができる可能性が高いです!

なぜなら、下記のような環境が整っているからです!

  • 大人になってから、自然と同世代の友達ができる
  • 発表会やイベントに出演できる
  • 違う曲で踊れるので飽きない

ダンススクールでは、レッスンを受ける中で同じ目標を持つ仲間ができるため、運動のモチベーションが維持しやすくなります!

さらに、発表会やイベントに出演することで、練習の成果を発揮でき、達成感を感じながら楽しみながら運動を続けることができます

また、毎回異なる振り付けを覚えることで、飽きずに運動を続けられるのも魅力です!

ふうこ

1人でランニングすると苦痛で3日坊主になりやすいですが、週に1回仲間と会えるとなると続けやすいですよね!

実際に、大人になってからダンススクールに通った人は、下記のようなコメントをしています。

ダンスをこんなに楽しいんだと気づけた

楽しい。振り替えで色々なダンスが体験できてお得だと思う。

ダンスがこんなに楽しいとは思わなかった。すごく楽しい。

引用元:Googleマップ

定期的なイベントで友達ができる

☆良かった点☆
・定期なイベントがあるので友達も増えるし、モチベーションが上がるのでたのしい
・先生の教え方がわかりやすいし、フレンドリー、今どきのギャルが多い。

引用元:Googleマップ

ふうこ

ただ大人になってからのダンススクールはハードル高いという人は、、大人初心者🔰しか入れない限定ダンス講座を受講するのがおすすめです。

最近は、大人初心者🔰しか入れないダンス講座が多く開催されてる「東京ダンスヴィレッジ」もしくは「東京ダンス女子。」などがおすすめですね。

ダンスダイエット向け①:東京ダンスヴィレッジ

ふうこ

ダンスダイエット向けスクール1つ目は、東京ダンスヴィレッジです!

評価
初心者へのおすすめ度
(5.0)
ダンスレベル
(3.0)
値段
(3.0)
総合評価
(4.5)

20・30代女性限定の初心者向けダンススクールなので、プレッシャーを感じずダンスを始める事が可能です!

そしてスタジオが可愛くてテンション上がる!

ダンスレベルとしては、超入門というイメージで、講師も、ダンススキル<生徒さんに教えることに強みをもってる講師が多い印象です。

同世代の20・30代女性しかいないので、ダンスきっかけに友達を作ることが可能!

初心者だけのダンスイベントも積極的に開催していて、初の舞台にたつ経験も可能です!

ふうこ

大人になってから衣装着て、イベント出る経験はなかなかできないです!

スポットライトを浴びる経験ができるのも良いですね!

料金は、下記になります。

他のダンススタジオと比べて、高くもなく安くもなくですね!

初回の無料体験レッスンでは、なんと全ジャンル受け放題となっています!

自分にあったダンスジャンルを見つけられるの良いですよね!

ふうこ

運動不足を解消しながら、楽しくカッコ良い素敵な自分に生まれ変わりましょう!

無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/

【利用者の口コミ】

基礎からゆるくやりたい人におすすめ

東京ダンスヴィレッジだよ~😃適度に発表の場があって、基礎からゆる~くエンジョイ勢でやりたい人にはヴィレッジいいと思う。(逆に、がっつりハードに踊りたい人には全く向いてない…)

引用元:Twitter

先生が優しそうだったから安心

東京ダンスヴィレッジ入会しました(*^^*)
ダンス全くできないので、正直心配でしたが先生が優しくてこれなら出来そうと即入会(笑)

引用元:Twitter

無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/

ダンスダイエット向け②:東京ダンス女子。

ふうこ

ダンスダイエット向けスクール2つ目は、東京ダンス女子。です!

評価
初心者へのおすすめ度
(5.0)
ダンスレベル
(2.0)
値段
(5.0)
総合評価
(4.0)

こちらも、20・30代女性限定🔰で、同じ時期から始めた人と同じレッスンを受ける形になります。

スタジオというのはまだ存在せず、初心者向けダンスサークルに近い形態でレッスンを開始したスクールです。

「現役社会人OL」が講師を勤めているので、肩こり・頭痛に効くストレッチメインのダンササイズが強み。

ヨガとダンスの間のレッスンスタイルで、K-popを流しながら、楽しくエクササイズできます。

料金は、業界格安級「1回:1,700円」

ふうこ

他スクールが1回:2,600円~2,800円程度に対して、1,700円で受けられるのは気軽に継続しやすく良いですよね!

運動不足を楽しく解消+アットホームな場所で第二の居場所を作り、充実した休日を過ごしたい人は、是非一度、無料体験レッスンに参加してみましょう!

無料体験レッスンを受けてみる:
https://forms.gle/CtRcXu9n6u5VEjiu9

【利用者の口コミ】

時間が過ぎるのがあっという間

K-popダンスがこういう風に振りつけできてるんだとわかって嬉しくなった。
時間があっという間で気づいたらレッスンが終わってしまっている!

引用元:利用者口コミから

楽しく踊ってるだけで運動の習慣がついた

次の日にちょっと筋肉痛になって、それだけ普段から動けてなかったんだなと感じた。笑
楽しく踊っているだけなのに、運動の習慣ができて嬉しい。

引用元:利用者口コミから

無料体験レッスンを受けてみる:
https://forms.gle/CtRcXu9n6u5VEjiu9

ふうこ

オンラインでマンツーマンレッスンの講座も直近でてきて、在宅で気軽に始めたいなら、スポともダンスがおすすめです!

ダンスダイエット向け③:スポともダンス

ふうこ

ダンスダイエット向けスクール3つ目は、スポともです!

評価
初心者へのおすすめ度
(3.0)
ダンスレベル
(4.0)
値段
(4.0)
総合評価
(3.5)

「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。

しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、大人初心者さんでも安心して受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。

動画を撮って送ると、アドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。

料金もかなりお手頃で、4回レッスン相当:5,500円と破格。

ふうこ

SOELやLEANBODYのようなオンラインサービスだと思うと良いですね!

KPOPを孫と楽しく。

コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。

引用元:Appleストア

他の人の目を気にしなくても良い

初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。

引用元:Appleストア

無料体験レッスンを受ける:
https://spotomo.com/dance/

ふうこ

もちろん「在宅」で一人で黙々とするのもありですよ!自分に適した内容で進めらえます!

音楽に合わせて体を動かすことで、運動そのものが楽しさを増し、運動の時間が楽しみに変わります!

ダンスダイエット継続のために、レッスンに通うというのも手ですよ!

6.【簡単】カロリー消費ができるkpopダンス曲10選

ふうこ

この章では、まずはダンスに慣れたい人向けカロリー消費が簡単にできるkpopダンス曲を10個ご紹介します!

下記の基準で今回現役ダンサーの私がセレクトしました。

  1. 「サビのみ」振り付け自体が簡単
  2. 右左の運動量が多少あるが、簡単な振り付けが多い
  3. 40・50代のかたでもチャレンジできる

今回セレクトした韓国語ダンスダイエット用人気曲は、下記です!

ふうこ

「サビのみ」が選考基準です。その他は選考基準に入ってませんので、ご注意ください!

順にやっていきたい人は、上から練習してみてくださいね。

Day1:APT – ROSÉ & Bruno Mars

ふうこ

超初心者向けDay1は、APT (ROSÉ & Bruno Mars)です。

完全初心者のエクササイズにぴったりの曲で、軽い振り付けで楽しく踊りながらカロリー消費ができます。

大きく体を揺らす動きが特徴で、全身をわかりやすく使って踊ることで脂肪燃焼を促進します。

軽くバウンスしながら踊ることで、全身の筋肉を使い、健康的なダイエットが可能です。

ふうこ

お子さんと一緒に楽しく踊るとダンスを好きになれそうですね!

Day2:Mr. Taxi – 少女時代

ふうこ

超初心者向けDay2は、Mr. Taxi – 少女時代です。

昔の韓国語ダンスのほうが、踊りやすい曲が多いです!

腰を左右に揺らす振り付けが特徴。くびれ作り美尻効果に非常に効果的で、上半身や下半身を適度に鍛えます。

車をわざとらしく運転するように大きな動きで踊ることでカロリー消費が増し、効率的にダイエットをサポートします。

ふうこ

息切れはしない程度の、軽いウォームアップやリラックスした時間帯にもぴったりです!

Day3:GENIE – 少女時代

ふうこ

超初心者向けDay3は、GENIE – 少女時代です。

足を何度も蹴り上げる動きが特徴で、これによって太ももを引き締める効果が期待できます。

特に、太ももやお尻の筋肉を刺激するため、下半身をスリムにしたい方にぴったりのダンスです。

足を上げる動きが繰り返し行われるので、エネルギーを消費しながら筋肉を引き締めることができます。

ふうこ

また、腰をくっと入れることで、くびれを作る効果もありますが、もし難しければ腰を入れずにそのまま踊ってもOKです!

Day4:Knock Knock – TWICE


ふうこ

超初心者向けDay4は、Knock Knock – TWICEです。

腕をぐるぐる回す動きが多く、特に二の腕を引き締める効果があります。

腕を大きく、しっかりと回すことで、二の腕のプルプルを改善し、引き締まったラインを作ることができます。

また、足の動きも重要で、つま先だけで足を左右に動かす部分がありますが、これを大きく、そして大げさに踊ることで、さらにカロリー消費を促進できます。

ふうこ

振り付け自体はシンプルですが、エネルギッシュに動くことで、全身をしっかりと使って効率的にカロリーを消費することができます

Day5:OMG – NewJeans

ふうこ

超初心者向けDay5は、OMG – NewJeansです。

OMGはNewJeansの中で一番簡単な振り付けです。ダンス初心者でも簡単に踊ることが可能です!

サビに入る前に、シェイクという振り付けが入っています。

この振り付けは、肩甲骨を意識的に使うため、肩こり改善上半身の引き締めにも効果的です。

ふうこ

全体的にリズムに合わせて踊ることで、カロリー消費とともに姿勢改善筋肉を鍛える効果も得られますよ!
newjeansのダンス難易度ランキングは?ダンスのレベルは低い?簡単な曲を伝授

Day6:YES or YES – TWICE

ふうこ

超初心者向けDay6は、YES or YES – TWICEです。

振り付けはシンプルで簡単ですが、横向きやフロアに行く動きも多いため、全身をフルに使います。

振り付け自体が大きめなので、体全体を使って踊ることで自然ととカロリーを消費できます。

特に足を大きく動かしながら踊ることで、太ももやお腹周りを引き締めることができます。

ふうこ

全力で「わざとらしく」「可愛く」大きく踊ることがポイントです。

Day7:FEAELESS – ルセラフィム

ふうこ

超初心者向けDay7は、FEAELESS – ルセラフィムです。

基本的には腕を中心に踊るので、ダンサーに求められる複雑なアイソレーション技術は必要ありません。

さらに、膝を柔軟に使うことで、低い位置や高い位置の重心をうまく使い分け、よりカッコよく踊ることができます。

この動きで、腰や太ももをしっかりと使い、引き締め効果を期待できます。

ふうこ

また、指先まで意識を向けて踊ることで、より可愛さが増し、全身を使ってエネルギッシュに動くことができますよ!
ルセラフィムのダンス難易度ランキングは?ダンスのレベルは低い?簡単な曲を伝授

Day8:Baby I’m a Star – NiziU

ふうこ

中レベル向けDay8は、Baby I’m a Star – NiziUです。

振り付け自体は比較的シンプルですが、しゃがんだりといった動きが多く、足腰を鍛えるには最適な曲です。

また、ジャンプやバウンスを多く含んでおり、これにより下半身、特に太ももやヒップの引き締め効果が期待できます。

リズムに合わせて動くことで全身の筋肉を使い、持久力や体力を高めることも可能です!

ふうこ

下半身をしっかり使って、足腰に負荷をかけ、太ももやヒップも同時に引き締めましょう。

Day9:Forever young – BLACKPINK

ふうこ

超初心者向けDay9は、Forever young – BLACKPINKです。

振り付けが同じ動きの繰り返しが多く、自然に体を動かし続けることができるので、ダンササイズ向きの曲です。

特に、腰と首を一緒に動かす振り付けがあり、くびれ作りに最適です。

首の動きにも注意を払いながら、大げさに踊ることで、体全体のシェイプアップが可能です。

ふうこ

サビ部分が長いので、同じフリの繰り返しができれば、健康的に体重を減らし、ボディラインを整えることができます。

Day10:UNFORGIVEN – ルセラフィム

ふうこ

超初心者向けDay10は、UNFORGIVEN – ルセラフィムです。

Unforgivenは、首のアイソレーションをあまり無理に使わないなら、一番簡単に踊れる振り付けです!

首の動きをうまく活用できると、よりカッコよく踊ることはできますが、慣れるまでは首の振り付けは抜く。

その分、腕を動かして、首を動かしてる風に踊ると、初心者さんでも簡単に踊れるようになります。

特に小難しいステップもなく、腕の振りを的確に覚える事ができれば、カッコよく踊れますよ!

ふうこ

シンプルなフリだからこそ、自分の一番可愛い角度を意識しながら踊ってみてくださいね!
【簡単】韓国語ダンスダイエット人気曲30選|初心者向け痩せるダンス順に現役ダンサーが提案

【Q&A】kpopダンスカロリー消費に関する質問と回答

ふうこ

この章では、kpopダンスカロリー消費に関する質問について回答させていただきます!

Q1.ダンス1曲の消費カロリーはどのくらいですか?

ふうこ

曲にもよりますが、15kcal~23kcal/3分くらいの収まることが多いです。

ダンスは、緩急がはっきりしてる有酸素運動なので、基本的にはカロリー消費が「緩いフリ」と「強いフリ」が交互にきます。

そのため、基本的にはジョギングと同程度の15kcal~18kcal/3分程度に収まる事が多いです。

ふうこ

ですが、「強いフリ」がずっと入ってる振り付けだと、ランニングと同程度の18kcal~23kcal程度出る場合もある印象ですね!

Q2.ダンス20分の消費カロリーは?

ふうこ

負荷によってですが、100kcal~140kcal程度の間です!

20分程度となると、kpopダンスを6曲程度続けて踊れば楽しく消費できると思います!

好きな曲をメドレーにして、まるっと踊ってみると気づいたらシェイプアップできること間違いないです。

Q3.ダンス2時間の消費カロリーは?

ふうこ

負荷によってですが、300kcal~450kcal程度の間だと想定されます!

2時間連続休みなしでやり続けるのは厳しいので、インターバル少なくしても、このくらいの消費カロリーになる想定です。

ダンスレッスンを続けて2個受ける場合は、ストレッチ入ったり、休憩入ったりがあると思うので、300kcal程度かなと。

Q4.twiceダンスの消費カロリーは?

ふうこ

私の検証結果だと、13kcal~22kcal/3分程度でした!

検証した結果、このような結果でした!

  • 13kcal:あまり跳ねたりするようなフリがなくて、手のフリが多い可愛くて緩いフリの曲の場合
    例:LIKEY、TT等
  • 22kcal:飛んだり跳ねったり動いたり、ビートをずっと刻んでいてしんどい動きが多いフリの曲の場合
    例:Like Ooh Ahh-TWICE(かなり大げさに踊ってる)、Dance The Night Away
【痩せる】TWICEダンスダイエットの難易度とおすすめ曲ランキング|簡単かつカロリー消費量が多いものを紹介

ふうこ

今回は、「kpopダンスの消費カロリーはどのくらいか」について解説していきました。

内容をまとめると下記です。

<kpopダンスの消費カロリーはどのくらいか>

  • ダンスの消費カロリーは150kcal~210kcal/30分程度
  • ダンスは「痩せる」だけでなく美ボディに
  • 負荷のかけかたで消費カロリーは全然異なってくる

是非、ダンスでカロリー消費に挑戦してみてくださいね。

あなたが健康になれることを、成功することを願っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です