ITZYのダンス難易度ランキングは?ダンスは上手い下手?初心者でも簡単な曲を伝授

ふうこ

ITZYのダンスは難易度高い?初心者でも踊れる?と思っていませんか。

私が第四世代の中でも、ダントツに可愛くて綺麗で一番大好きなITZYの振り付け。

Girls Hiphopに位置するジャンルで、第四世代の中でも難しい部類のダンスに位置します。

「超簡単」に分類される曲は、他のアーティストよりは少ない印象です。

ただ曲によっては簡単ですし、フリをシンプルに変更することで、初心者さんでもITZYのダンスを楽しく踊る事可能です!

そこで、カバーダンス歴:10年近い現役ダンサーの私が、今回は、ITZYのダンス・ポイントをランキング形式で解説しています。

ふうこ

私が実際に踊ってみて感じた「ITZYのダンス難易度ランキング」は下記になります!

それでは動画とともに難しいポイントを解説していきますね!(※この記事には、一部PRが含まれます)

ITZY難易度【10位】Cheshire

ふうこ

ITZY難易度10位は、Cheshireです!手の振り付けが複雑ですが、アイソレーションをあまり使わないので、初心者にも踊りやすい曲です!!

この曲では、胸をウェーブさせながら移動する部分が難しいですが、そこさえ練習すれば問題なく踊れるようになります。

難しい動きを覚えた後は、可愛く見せる方法を意識すると、さらにカッコよく踊れます。

振り付け自体は、特に難しい部分は少ないので、初心者でも挑戦しやすいです。

しかし、可愛さを引き出すために、表情や魅せ方を工夫すると、さらに魅力的に見えるでしょう。

ふうこ

シンプルな振りで、見る人を楽しませることができるので、可愛さを強調して踊るのも良いですね!

ITZY難易度【9位】RINGO

ふうこ

ITZY難易度9位は、RINGOです!リンゴをモチーフにした可愛い振り付けが特徴的で、ダンス初心者でも比較的踊りやすい曲です!

この曲では、フリの繰り返しが少なく、1カウントごとに細かい振りが入るため、覚えるのが少し大変かもしれません。

しかし、速さや指先の使い方に慣れることで、しっかりと踊ることができます。

初心者には少し難しい部分もありますが、丁寧に指先まで意識を向けて踊ることで、可愛さが引き立ちます。早い動きでも丁寧に踊ることが得意な人におすすめです。

ふうこ

指先や手の動きに気を付けて、笑顔で踊ると、さらに可愛く魅力的に見えます!

ITZY難易度【8位】Blah Blah Blah

ふうこ

ITZY難易度8位は、Blah Blah Blahです!最初の2エイトが難しいですが、それ以外は比較的簡単で、スピード感が楽しい曲です!

初めは消費カロリーが高めで、リズムに乗ることが大切です。

最初の2カウントをしっかり踊ることで、ダンスにスムーズに入れます。

特に後半はビートに合わせて跳ねる動きが中心です。

スピードに合わせて動きつつ、跳ねる部分や止まる部分を意識して練習すると、最後までしっかり踊りきれます。

ふうこ

リズムに乗りながら、楽しんで踊ってください!少しずつ慣れてくると、踊りやすくなりますよ!

ITZY難易度【7位】DALLADALLA

ふうこ

ITZY7位は、DALLADALLAです!カロリー消費が多く、ダンスダイエットにもぴったりな曲です!

サビの部分は跳ねる動きや回る動きが多く、体力が必要ですが、リズムに合わせて踊るとかなり楽しく感じられます。

スピードも比較的ゆっくりなので、初心者でも覚えやすいです。

ITZYでダンスダイエットをするなら、この曲から始めるのを全力でおすすめします!

動きがカロリー消費を促進し、体を引き締める効果も期待できます。

ふうこ

楽しみながら踊りつつ、ダイエット効果も期待できるので、ぜひチャレンジしてみてください!

ITZY難易度【6位】ICY

ふうこ

ITZY難易度6位は、ICYです!サビやダンスブレイクの部分でバウンスを使う動きが多く、運動量が高めの曲です!

特に2:10からのダンスブレイク部分は練習するとカッコよく踊れます。

腰を使ったフロア振りや、バウンスが多いのでダンスダイエットにピッタリな内容です。

踊りやすさを重視したいなら、サビの部分を重点的に練習するといいでしょう。

体全体を使って踊ることで、スッキリとしたボディラインが作れます。

ふうこ

リズム感を大切にして、体全体を使うことを意識しながら踊ると、さらに効果的です!

ITZY難易度【5位】CAKE

ふうこ

ITZY難易度5位は、CAKEです!腰から下の振り付けがガールズヒップホップの基礎を必要とし、少し難易度が高いですが、しっかり覚えればカッコよく決まる曲です!

この曲では、特に「piece of〜」の部分で胸をヒットさせる動きや、腹筋を使う場面があります。

これができるようになると、体幹が引き締まる効果も期待できます。

「lalala」の部分では振り付けのアレンジが難しいので、最初はシンプルに踊って、少しずつ慣れていくのがオススメです。

最初はくねりを抜いて、基本的な動きに集中しましょう。

ふうこ

腹筋や体幹を意識して踊ると、効果的に引き締まったボディを作ることができます!

ITZY難易度【4位】Wannabe

ふうこ

ITZY難易度4位は、Wannabeです!難しい分、踊りきれれば、とっても楽しい振り付けですよ!

この曲はカロリー消費が激しく、インナーマッスルが特に重要です。

サビ後のヒップホップパートでは、力強い動きと体力を消耗しますが、踊り切ると爽快感があります。

ダンス全体において、上下や左右に行き来する箇所が多いので、全力で踊るとかなりしんどいです。

ふうこ

身体を移動させる動きが多いですが、引き締まった体を作れる曲ですね!

ITZY難易度【3位】In The Morning

ふうこ

ITZY難易度3位は、は、In The Morningです!難易度が高めで、初心者には少し挑戦的な曲ですが、ダンス経験者には体作りに最適な要素が詰まった曲です!

この曲では、胸と腰を連続でヒットさせる動きが多く、腹筋や体力が必要です。

特に銃のような動きや、腕を速く使う場面で筋力が求められるため、筋トレ効果が期待できます。

ダンス経験がある方には、腹筋を鍛えながら、しっかり体力を使って踊ることで、引き締まったボディラインを作ることができます。

ふうこ

腹筋と腕を意識して、スピード感を大切にしながら踊ってみてください!初心者には少し難しいですが、経験者にはぴったりです!

ITZY難易度【2位】Not Shy

ふうこ

ITZY難易度2位は、は、Not Shyです!この曲は、胸のアイソレだけでなく移動も多いため、かなり難易度が高いですが、慣れればかなりカッコよく決まります!

振り付け自体がパワフルで、体力的にもハードな部分があります。

胸のアイソレだけでも難易度が高いのに、動かしながら移動を同時に行うため、動きが掛け算になり、さらに難しく感じやすいです。

一度慣れてしまえば、体力を使いながら踊ることで、ダイエット効果が抜群です。

強い動きやしっかりとした体幹を意識すると、よりダイナミックに踊ることができます。

ふうこ

体力がある方におすすめで、力強い振りをしっかり覚えたら、カッコよく決まります!初心者には少しハードかもしれません。

ITZY難易度【1位】LOCO

ふうこ

ITZY難易度1位は、は、 LOCO – ITZYです!

スピードが速く、激しい振り付けが特徴の曲で、カロリー消費が早いダンスです。

腕をぐるぐる回す動きや肩を使う部分が多いため、特に上半身の筋肉をしっかりと使います。

運動不足の状態で踊ると筋肉痛を感じるかもしれませんが、それだけ効率よく筋力を鍛えることができます。

ふうこ

胸をヒットさせる部分が速いため、最初は難しいので、シンプルな形に変更して踊ることでスムーズに取り組むことができます!

ふうこ

ITZYの難易度ランキングNO1は、「LOCO」でした!

しかし、僅差で1位くらいでして、正直3位の「In The Morning」「Not Shy」も激難なので、10位のダンスからゆっくり慣れてから、挑戦してみることをおすすめします。

ダンスダイエットをするなら、「ICY」と「DALLA DALLA」がおすすめだなと感じました!

とはいえ、結構この2つも難易度高いので、初心者さんのカロリー消費目的なら、「ルセラフィム」「TWICE」がおすすめです!

【痩せる】TWICEダンスダイエットの難易度とおすすめ曲ランキング|簡単かつカロリー消費量が多いものを紹介ルセラフィムのダンス難易度ランキングは?ダンスのレベルは低い?簡単な曲を伝授newjeansのダンス難易度ランキングは?ダンスのレベルは低い?簡単な曲を伝授

ITZYのダンスは難しい分、簡単な曲と紹介したものでも「1人で踊ると何も踊れない…」なんてことも。

そんな方たちに向けて、次の章では、ダンス完全初心者さんのみwelcomeなkpopダンススクールを3つだけ限定して紹介しますね!

ITZYの難易度が高いダンスを踊りたい人向けkpopダンススクール3選

ふうこ

この章では、ITZYの難易度が高いダンスを踊りたい人向けのスクールをご紹介します!

<初心者向け怖くないダンススクール5選>

  1. 可愛いスタジオに通うなら
    東京ダンスヴィレッジ
  2. 健康目的で楽しく通うなら
    東京ダンス女子。
  3. オンラインで格安で始めるなら
    スポともダンス

それではより深くご紹介していきます。

K-popダンス1選目:東京ダンスヴィレッジ

ふうこ

大人初心者女子におすすめのスクール1つ目は、東京ダンスヴィレッジです!

評価
初心者へのおすすめ度
(5.0)
ダンスレベル
(3.0)
値段
(3.0)
総合評価
(4.5)

20・30代女性限定の初心者向けダンススクールなので、プレッシャーを感じずダンスを始める事が可能です!

そしてスタジオが可愛くてテンション上がる!

ダンスレベルとしては、超入門というイメージで、講師も、ダンススキル<生徒さんに教えることに強みをもってる講師が多い印象です。

同世代の20・30代女性しかいないので、ダンスきっかけに友達を作ることが可能!

初心者だけのダンスイベントも積極的に開催していて、初の舞台にたつ経験も可能です!

ふうこ

大人になってから衣装着て、イベント出る経験はなかなかできないです!

スポットライトを浴びる経験ができるのも良いですね!

料金は、下記になります。

他のダンススタジオと比べて、高くもなく安くもなくですね!

初回の無料体験レッスンでは、なんと全ジャンル受け放題となっています!

自分にあったダンスジャンルを見つけられるの良いですよね!

ふうこ

運動不足を解消しながら、楽しくカッコ良い素敵な自分に生まれ変わりましょう!

無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/

【利用者の口コミ】

基礎からゆるくやりたい人におすすめ

東京ダンスヴィレッジだよ~😃適度に発表の場があって、基礎からゆる~くエンジョイ勢でやりたい人にはヴィレッジいいと思う。(逆に、がっつりハードに踊りたい人には全く向いてない…)

引用元:Twitter

先生が優しそうだったから安心

東京ダンスヴィレッジ入会しました(*^^*)
ダンス全くできないので、正直心配でしたが先生が優しくてこれなら出来そうと即入会(笑)

引用元:Twitter

無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/

K-popダンス2選目:東京ダンス女子。

ふうこ

大人初心者女子におすすめのスクール2つ目は、東京ダンス女子。です!

評価
初心者へのおすすめ度
(5.0)
ダンスレベル
(2.0)
値段
(5.0)
総合評価
(4.0)

こちらも、20・30代女性限定🔰で、同じ時期から始めた人と同じレッスンを受ける形になります。

スタジオというのはまだ存在せず、初心者向けダンスサークルに近い形態でレッスンを開始したスクールです。

「現役社会人OL」が講師を勤めているので、肩こり・頭痛に効くストレッチメインのダンササイズが強み。

ヨガとダンスの間のレッスンスタイルで、K-popを流しながら、楽しくエクササイズできます。

料金は、業界格安級「1回:1,700円」

ふうこ

他スクールが1回:2,600円~2,800円程度に対して、1,700円で受けられるのは気軽に継続しやすく良いですよね!

運動不足を楽しく解消+アットホームな場所で第二の居場所を作り、充実した休日を過ごしたい人は、是非一度、無料体験レッスンに参加してみましょう!

無料体験レッスンを受けてみる:
https://forms.gle/CtRcXu9n6u5VEjiu9

【利用者の口コミ】

時間が過ぎるのがあっという間

K-popダンスがこういう風に振りつけできてるんだとわかって嬉しくなった。
時間があっという間で気づいたらレッスンが終わってしまっている!

引用元:利用者口コミから

楽しく踊ってるだけで運動の習慣がついた

次の日にちょっと筋肉痛になって、それだけ普段から動けてなかったんだなと感じた。笑
楽しく踊っているだけなのに、運動の習慣ができて嬉しい。

引用元:利用者口コミから

無料体験レッスンを受けてみる:
https://forms.gle/CtRcXu9n6u5VEjiu9

K-popダンス3選目:スポともダンス

ふうこ

大人初心者女子におすすめのスクール4つ目は、スポともです!

評価
初心者へのおすすめ度
(3.0)
ダンスレベル
(4.0)
値段
(4.0)
総合評価
(3.5)

「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。

しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、大人初心者さんでも安心して受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。

動画を撮って送ると、アドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。

料金もかなりお手頃で、4回レッスン相当:5,500円と破格。

ふうこ

SOELやLEANBODYのようなオンラインサービスだと思うと良いですね!

KPOPを孫と楽しく。

コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。

引用元:Appleストア

他の人の目を気にしなくても良い

初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。

引用元:Appleストア

無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/

【Q&A】ITZYのダンス難易度に関する質問と回答

ふうこ

最後に、「ITZYのダンス難易度」に関する質問について回答いたします。

質問1: ITZYのダンスの実力は?下手ですか?

ふうこ

いえ、かなり上手い部類に入ります。現ガールズクラッシュの中ではトップレベルです。

まず普通に曲の振り付けが難しいです。

あんなに体力の使うフリを涼しい顔をして踊れるのは、相当難易度が高いと言えます。

また、アイソレーションと呼ばれる身体の基礎をフル活用しており、技術的にもさすがだなと言える部類です。

ふうこ

ダンスの振り付けの難しさだと、「NewJeans」と競う形でトップレベルに難しいダンスだなと感じます!

質問2: ITZYのダンスが上手い順は?

ふうこ

個人的には、一番上手いのは、チェリョンかなと。

踊り方がひたすら可愛いです!魅せ方がとっても上手です。

ひねる時に他の人より1段階深くひねることで、かわいらしさが際立つ踊り方をするのが特徴です。

また、イェジのダンスも、クールでキレがある踊り(筋力がしっかりある踊り)で、また別の形で素敵ですよね!

ふうこ

正直「好み」によるので、自分の好きな踊りかたをするアイドルを真似して踊ればよいですよ!

質問3: ITZYのダンスの消費カロリーは?

ふうこ

計測してみたところ、曲にもよりますが、150kcal~170kcal/30分程度でした!

ITZYの場合、腹筋をぐっと締めるダンスが多く、心拍数は他のアーティストより高かったのですが、カロリー消費としては他と同じくらいですね!(曲にもよりますが)

先輩のTWICEのダンスのほうが、単純に足上げる・跳ねる・動くみたいな振り付けが多いので、移動距離が多く、カロリー消費としては高くでたような印象でした。

ふうこ

腹筋締めて美ボディ目指すなら「ITZY」、単に痩せるだけなら「TWICE」がおすすめかなと個人的には思います。
【検証】kpopダンスの消費カロリーを計算!30分の消費カロリーを現役ダンサーが実際に踊って測ってみた

内容をまとめると下記です。

<ITZYのダンス難易度はどうなのか>

  • ITZYのダンスは基本的に難しい。激難は、初心者にはおすすめできない
  • 体幹を締めてぐっと踊ると、美ボディになれる振り付けが多い

自分の目的別にITZYのダンスを楽しく踊ってくださいね。

ITZY仲間が増えることを願っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です