ふうこ
東京ダンスヴィレッジには、2ちゃんねるは、現在存在しませんが、ネット上に口コミ情報は溢れています。
ふうこ
(※この記事には、一部PRが含まれます)
1.東京ダンスヴィレッジの総評
ふうこ
口コミをまとめてみた結果、「割高」「受付の人態度悪い」の口コミは一定散見されましたが、それ以外は基本的に「講師フレンドリー」「友達出来た」「ダンス好きになった」など大変高評価でした!
実際にGoogleマップの口コミ評価をみても、★3.8とGoogleマップの中では高評価と言えるかなと!
ふうこ
【今だけ限定】「入会金無料」「レッスン料1か月分無料」と、とってもお得な期間となっております!
無料体験の日は、どのジャンルも受け放題なので、気になるジャンル全部踊りつくしてみましょう!
ふうこ
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/
それでは次章から、実際にあった口コミ情報をもとに、2ちゃんねる風にまとめていきます!
2.東京ダンスヴィレッジの良い口コミ評判(2ちゃんねる風)
ふうこ
<東京ダンスヴィレッジの良い口コミ評判>
圧倒的に口コミの数が多かったものから紹介していきます。
良い口コミ①(2ちゃんねる風):講師がフレンドリー
ふうこ
圧倒的に票数が多かったの口コミ。フランクで楽しい雰囲気の先生が多いとのこと。
実際に下記のような口コミが寄せられていました。
わからないフリを丁寧に教えてくれる
とても緊張していましたが、講師の方がとてもフレンドリーで話しやすかったです。
また分からない振りも丁寧に教えて頂けたので良かったです。引用元:Googleマップ
先生が優しくて技術に対しても教えてくれる
体験したばっかりですが、先生が優しくて技術的なことも教えてくれて教室が可愛くてキレイで最高です!
動画が家で見れるのもうれしいです!初心者コースなのもありがたいです!引用元:Googleマップ
講師がとても明るい
最初は緊張していましたが、講師の方がとても明るく楽しく体験でき続けたいと思い通っています。
更衣室やお手洗い、自主練スペース等全てが綺麗に清掃されておりストレスフリーです引用元:Googleマップ
先生がフレンドリーで可愛い
ダンス未経験だったため大人から始めるのは敷居が高く感じましたが、超入門クラスは優しく丁寧に教えてくれるため助かりました。先生が皆フレンドリーで可愛いです。ダンスに挑戦してみたいけど勇気が出ない人におすすめします!
引用元:Googleマップ
とてもフレンドリーで楽しい雰囲気という口コミが多いですね!
また、質問がしやすく、わからないことがあっても気軽に聞くことができるとのこと。
初心者だと質問しづらいことが多いので、安心して取り組めますね。
ふうこ
良い口コミ②(2ちゃんねる風):クラス制で友達できる
ふうこ
東京ダンスヴィレッジは、クラスごとに分かれている、かつ、メンバーも基本固定とのことで、仲間との交流がしやすいです。
レッスンを通じて自然と友達ができると、ダンスにいくのが第二のホームみたいで楽しくなりますよね!
クラス制で友達がどんどん増える
良いところ
・クラス制、担任制なので、人と関わってる方が続けられる方はとてもおすすめ
・友達増えすぎて幸せ
・ど初心者もめちゃくちゃいます🔰
・あくまでも仕事優先、あくまでも家が優先だけど踊りたいんだよねぇという方向け
ガチダンサーはいません
・大学生少なめ大人多め
・駅直結
・イベント多め
・先生超フレンドリー引用元:Googleマップ
定期的なイベントで友達ができる
☆良かった点☆
・定期なイベントがあるので友達も増えるし、モチベーションが上がるのでたのしい
・先生の教え方がわかりやすいし、フレンドリー、今どきのギャルが多い。
・絵柄がとてもかわいい引用元:Googleマップ
また、ダンスヴィレッジでは、ダンスイベントなども多く、でも顔なじみの仲間と一緒に参加できるので、さらに絆が深まります!
実際に私も体験にいったのですが、「はじめまして」の私にもみなさん優しく接してくださりとても入りやすいなと感じました!
ふうこ
ただ逆に言うと、無料体験者の人からすると、仲間内内感もすごいため、できてる輪の中に飛び込んでいかないといけない…というデメリットもあります。
良い口コミ③(2ちゃんねる風):0からしっかりと教えてくれる
ふうこ
レッスンは本当の基礎の基礎からしっかりと教えてもらえるので、全く経験がなくても安心して参加できます。
最初は基本的なステップから始めて、徐々に難易度が上がる形なので、自分のペースで進めます。
ダンスを始めるにはここしかない
他のダンススクールは未経験だとレッスンについていくのが大変でしたが、こちらはほんとに0から丁寧に教えてくださり初めてダンスを始めるならここしかないと思いました。
引用元:Googleマップ
初心者専門なので安心して始められる
K-Pop超入門から始めました。
良い所
– 立地がとてもよい
– 館内が全体的に明るく綺麗
– アプリで振替を気軽に簡単にできる
– 初心者専門なので安心して始められる引用元;Googleマップ
質疑応答の時間をとってくださった
レッスン後に受けたクラスの先生が、各クラスによるレッスン内容や質疑応答の時間を取って下さって、分からないことなどを1つ1つ丁寧に教えて下さる所も好印象のポイントでした。
お陰で疑問点もなく気持ち良く入会させて頂きました。引用元:Googleマップ
こうした丁寧な指導があるので、初心者でもしっかりと成長できる環境が整っています。
自分の理解度に合わせて、無理なくステップアップできるので、どんどん楽しくなりますね!
ふうこ
良い口コミ④(2ちゃんねる風):ド初心者が沢山いる
ふうこ
このスタジオはド初心者の方がとても多く、初心者同士で励まし合いながら学んでいける環境が整っています。
ド初心者が沢山いる
良いところ
・クラス制、担任制なので、人と関わってる方が続けられる方はとてもおすすめ
・友達増えすぎて幸せ
・ど初心者もめちゃくちゃいます🔰
・あくまでも仕事優先、あくまでも家が優先だけど踊りたいんだよねぇという方向け
ガチダンサーはいません
・大学生少なめ大人多め
・駅直結
・イベント多め
・先生超フレンドリーもちろん先生の指導に差はありますが、
あくまでも笑顔で楽しく!な感じです大人になってからこんなに楽しくて仕方ない趣味ができて嬉しいです🫢🩷
引用元:Googleマップ
私の友人も全くダンス経験がなかったのですが、周りも同じような人が多かったと言っていました!
同じレベル感から、みんなで一緒に頑張ることができるので、安心してレッスンを受けることができますね。
ふうこ
良い口コミ⑤(2ちゃんねる風):ダンスの自主練スペースがある
ふうこ
普通のダンススタジオでは、ダンスの自主練スペースは存在していないので、家で練習するしかレンタルスタジオ借りるしかないです。
ダンスヴィレッジでは、自主練スペースを貸して貰えるとのこと。
ダンスの自主練スペースがある
スタジオは広くて可愛らしく、清掃もきちんと行き届いており、使い勝手はかなり良い。
しかもコーチも親切丁寧。
さらにダンスの自主練が出来るスペースもあるため、かなり充実したダンスレッスンが出来ること間違いなし!
引用元:Googleマップ
自分のペースで復習をしたり、新しい振り付けを練習したりできるので、上達が早くなります。
ふうこ
良い口コミ⑥(2ちゃんねる風):予約復習用の専用アプリがある
ふうこ
スタジオには専用のアプリがあり、レッスン内容を復習したり、次のレッスンの予約が簡単にできます!
専用のアプリで確認できる
(前略)綺麗だし、自分のレベルに合ったクラスがあるし、レッスンの予約方法や予習復習などが専用のアプリで確認出来るし、月謝以上の内容なので満足しています。
引用元:Googleマップ
予約もアプリでサクッとできるので、忙しい時でもスムーズに予定を立てられますね!
ふうこ
良い口コミ⑦(2ちゃんねる風):ダンスを楽しいと感じられるようなった
ふうこ
周りがうまい人ばかりだと、自己肯定感が下がっていき、ダンスを楽しいと感じられないですよね…。
東京ダンスヴィレッジでは、ダンス初心者さんが「ダンスを好きになった」という声が多数寄せられていました!
ダンスをこんなに楽しいんだと気づけた
楽しい。振り替えで色々なダンスが体験できてお得だと思う。
ダンスがこんなに楽しいとは思わなかった。すごく楽しい。
引用元:Googleマップ
難しい動きも少しずつできるようになることで、達成感や喜びを感じて楽しく感じることができます。
ふうこ
ここまでは、東京ダンスヴィレッジの良い口コミ評判を2ちゃんねる風にまとめました!
ふうこ
ふうこ
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/
3.東京ダンスヴィレッジの悪い口コミ評判(2ちゃんねる風)
ふうこ
<東京ダンスヴィレッジの悪い口コミ評判>
口コミの数が多かったものから紹介していきます。
悪い口コミ①(2ちゃんねる風):レッスン料金が割高
ふうこ
2回チケットのレッスンが、6,900円(1回:3,450円)です。
他スタジオとかだと、1回:2,500円とかが相場なので、1,000円ほど高い計算になりますね…。
レッスン料金が高い
☆悪い点☆
・レッスン料金がたかい。
・1受講イベント出るのに高い。
・レッスン料金高い割には時間が短い
・受付の人は、人によって態度が全然ちがう引用元:Googleマップ
また、公式ホームページには記載されてませんが、実際に無料体験にいった子に資料を見せてもらったところ、
上記の値段は「超入門のみ」の値段になるので、「初級」「中級」「上級」になるとさらに値段があがってしまいます。
- 初級・中級クラス(月3回以上クラスしかとれない)
月3回:9,800円(1回:3,266円)
月4回:12,800円(1回:3,200円) - 上級クラス(月3回以上クラスしかとれない)
月3回:(1回:3,600円)
月4回:(1回:3,450円)
他のダンススクールと比べて、かなり高いお値段感+月3回通う必要が出てくるという点は、念頭に置いたうえで通うのを検討してみるのがよいでしょう!
ふうこ
悪い口コミ②(2ちゃんねる風):クラスが固定な分、身内感がすごくて入りづらい
ふうこ
これは無料体験にいった私の友人から伺ったのですが、クラス制ということもあり、すでに仲間の輪ができすぎていて、入りづらくてやめてしまったとのことでした。
仲間内感が出来上がりすぎている
すごく楽しそうな雰囲気だったけど、クラスのメンバーが固定な分、すでに仲良しで出来上がってしまってたから、正直入りづらかった感はある。
私は友達と一緒に参加したからよかったけど、1人でいくとなると無料体験さえも受けるのきつかったかも。
引用元:私の友人談
人見知りさんだと、すでにできている輪に飛び込んでいくのは、ストレスがかかる可能性が高いです…。
ふうこ
悪い口コミ②(2ちゃんねる風):受付の女性の印象が良くないことがある
ふうこ
スタジオの受付にいる女性スタッフの対応が時々冷たく感じることがあるとのこと。
受付のかたの対応が少し気になった
(前略)受付の方に挨拶をしてもパソコンを触ったまま顔も見られず挨拶を返されたりした経験は何度かあります、、レッスンがメインで通っているので気にしないようにしていますがそこは改善すべき点だと思います。その他には悪い印象などはありません!通い続けているとお友達もできるので毎度楽しみながらレッスンできています☺︎
引用元:Googleマップ
講師は熱心だが、受付のかたがそっけない
1つめは、私的に入り口はスクールの顔でもあり第一印象だと思うのですが、その入り口にいらっしゃる受付の方(だいたい2人います)の姿勢があまり良くないです…。雑談してたり、挨拶に覇気がなかったり…、講師の先生方が熱心なだけにとても目につきました。改善して頂けたらなと思います。
引用元:Googleマップ
正直、受付の人より講師の方が重要なので、講師の対応が良ければ気にしなくても良いかなと!
ふうこ
悪い口コミ③(2ちゃんねる風):代行で違う講師になることがある
ふうこ
急な代行でいつもと違う講師が担当になることがあり、その時に少しレッスンの内容が異なる事があるのこと。
当日スタジオに入らないと代行がわからない
体験で行った際、講師の方がとても素敵でレッスンの雰囲気が良かったので、何店舗か体験に行きましたがここに決めました!
毎回とても満足のいくレッスンを受けさせてもらっています✳︎ただ代行で違う講師の方になる場合、当日スタジオに入らないと全くわからないというのがとても残念でした。改善して頂けたら嬉しいです
引用元:Googleマップ
事前に代行情報がわかると助かるのですが、急な変更だと準備ができないとなると不便ですね…。
ふうこ
悪い口コミ④(2ちゃんねる風):人数多いと鏡が見えない
ふうこ
どのスクールでも大きめスタジオには良くある話ですが、人気クラスだと、人数が多すぎて鏡が見えづらくなるとのこと。
鏡が見えなくて振り付けの確認ができない
(良い点前略)
改善してほしい所
– 人数が多いと鏡で自分が見えず、振り付けの確認ができない
– 超入門から初級にあがると急に難易度上がる
– 初級に上がりたてで、明らかについていけていないのにケア・フォローがない。上がってしばらく経っている顔見知りの生徒ばかりにフォローがいく。
– 扱う曲が若干古い(5年前くらい)引用元:Googleマップ
鏡を見ながら自分の動きやフォームをチェックしたいのに、他の人の姿が邪魔になってしまうと不便ですよね…。
人がいっぱいの時は、先生の後ろにいくか、うまく人と人との間に入っていくと良いです!
ふうこ
悪い口コミ⑤(2ちゃんねる風):退会する時の手続きが面倒
ふうこ
退会するとなると、直接スタジオに訪問して書類に記入する必要があります。
遠方に引っ越ししたり、忙しかったりすると、訪問すること自体と難しいので、面倒な手続きだと感じる人が多いようです。
直接スタジオまで行かなければいけなかった
(前略)
あと、退会するときの手続きが、郵送やメールでのやり取りのみで完結せずに、直接スタジオまで行かなければいけなかったのも面倒でした。引用元:Googleマップ
また、退会理由などを書かないといけない場合もあり、その点が少しストレスに感じることがあります。
ふうこ
悪い口コミ⑥(2ちゃんねる風):満席で振替しづらいことがある
ふうこ
人気のあるクラスでは満席になってしまうことが多く、振替がなかなかできないことがあるとのこと。
平日の夜の振り替えが難しい
K-pop超入門クラスに入会して3か月が経ちました。駅直結で立地がよくとても通いやすいです。
(中略)
また、K-popクラスは満席が多く、特に平日の夜に振替するのは難しいときもありました。引用元:Googleマップ
特に、同じジャンルのクラスに参加したい場合には、振替枠が埋まっていることが多く、振り替え先を見つけるのが大変そうです。
ふうこ
悪い口コミ⑦(2ちゃんねる風):kpopクラスは混雑してる
ふうこ
Kpopクラスはどこのスクールでも非常に人気があり、レッスンが混雑していることが多いです。
KPOPクラスは少し混雑していた
2019年にこの学校に通いましたが、コロナの影響でやめました。スタッフはプロフェッショナルでフレンドリーで、美しい施設でした。
KPOPクラスは少し混雑していましたが、他のクラスは大丈夫でした。
東京の他のダンススクールと比べて、このスクールは初心者に優しいので、価格差はほとんどありません。安心で温かい空間。引用元:Googleマップ
人数が多すぎると、自分の動きがしっかり確認できないことがあり、少し息苦しく感じることもあります。
ふうこ
4.東京ダンスヴィレッジがおすすめな人
ふうこ
東京ダンスヴィレッジの受講がおすすめな人
- 大人のダンスど初心者の人
- 大人になって友達を作りたい人
- フレンドリーな楽しい講師に教えて欲しい人
東京ダンスヴィレッジの口コミを見てると、私も初心者だったら迷わず通ってたな…と思いました。
社会人になって、自然と友達ができる場なんてそうそうないです。
ダンスを通じて「健康」も「休日の充実度」もあげていきたい人は、是非、無料体験だけでもいってみてくださいね![/say]
ふうこ
無料体験に申し込む:
https://www.dancevillage.jp/
ふうこ
他の大人初心者女子が通えるダンススクールの無料体験と見比べてから、入会するか決めるのもありです!
そこで次章では、東京ダンス改めて初心者の人にもおすすめのダンススクールをご紹介していきます。
5.東京ダンスヴィレッジ以外でおすすめのダンススクール
ふうこ
用途に合わせて、それぞれご紹介しますね。
<大人女性×初心者向けダンススクール5選>
- 健康目的で楽しく通うなら
→otonaharu-単発ダンスレッスン - マンツーマン希望なら
→ナユタス - オンラインで格安で始めるなら
→スポともダンス - 経験がありプロダンおとサーに教わりたいなら
→REIダンススタジオ
それではより深くご紹介していきます。
単発型×少人数個別レッスン:Otonaharu-単発ダンスレッスン
ふうこ
20~40代の超初心者女性限定🔰の単発型×少人数個別レッスンとなっており、講師とかなり近い距離でアドバイスを貰いながら踊ることができます!
<Otonaharu単発ダンスレッスンの特徴>
- 踊りたい好きなタイミングで、単発でレッスン予約ができる
- 少人数型個別レッスン(最大:5人)で、友達のみで貸切レッスンも可
- 好きな曲リクエスト頂きレッスンOK
- 一人一人に合わせて丁寧にフィードバックが貰える
ダンスヴィレッジなどが最低でも10人以上いるのに対して、最大で5人のサービスとなっているため、一人ひとりに合わせて丁寧なフィードバックを貰うことが可能となっています。
また、踊りたいタイミングで予約をするシステムとなるので、チケットなどを購入する必要もなく、毎回「単発」でレッスンを受けることが可能です!
加えて「現役社会人OL」が講師を勤めているので、肩こり・頭痛に効くストレッチや運動不足解消になりやすい曲選びが強み。
ふうこ
初回に関しては、新宿で実施、その後、単発レッスンの場所は、ご自宅近くなど選べるようになります。
初回は、ストアカ経由限定:1回:1,000円キャンペーン実施中(通常:2,000円)ですので、是非、お友達と一緒に参加してみましょう!
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.street-academy.com/myclass/187794
【利用者の口コミ】
時間が過ぎるのがあっという間
K-popダンスがこういう風に振りつけできてるんだとわかって嬉しくなった。
時間があっという間で気づいたらレッスンが終わってしまっている!引用元:利用者口コミから
楽しく踊ってるだけで運動の習慣がついた
次の日にちょっと筋肉痛になって、それだけ普段から動けてなかったんだなと感じた。笑
楽しく踊っているだけなのに、運動の習慣ができて嬉しい。引用元:利用者口コミから
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.street-academy.com/myclass/187794
ダンスヴィレッジ以外でおすすめ②:ナユタス
ふうこ
マンツーマンでプロの講師にダンスorボーカルを教えて貰うことが可能です。
そのため、最初から1人はハードル高い場合でも、安心して基礎から自分のペースに合わせて教えて貰えます!
料金は1回:6,000円とちょっとお高めではあります。
しかし他スクールで1回:3,000円程度払って、全然先生の姿も見えず、成長を実感できないくらいなら、数を減らしてでも、マンツーマンにするのは良い案かなと。
ふうこ
ナスタスで無料体験を受ける:
https://nayutas.net/
ダンスヴィレッジ以外でおすすめ③:スポとも
ふうこ
「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。
しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、大人初心者さんでも安心して受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。
動画を撮って送ると、アドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。
料金もかなりお手頃で、4回レッスン相当:5,500円と破格。
ふうこ
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
KPOPを孫と楽しく。
コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。引用元:Appleストア
他の人の目を気にしなくても良い
初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。引用元:Appleストア
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
ダンスヴィレッジ以外でおすすめ④:REIダンススタジオ
ふうこ
日本最大級の女性限定ダンススタジオで、入門クラスから舞台を意識した上級クラスまで様々な女性が集まっています。
インストラクターとしては、JAZZやヒール系、コンテンポラリーとかが多いイメージですね。
インストラクターは、ノアと同様、プロダンサー揃いで、本気でダンススクールに通いたい女性にぴったり。
未経験よりは、少しでも経験がある人向けのスクールかなと思います。
料金は、2回:5,830円(1回:2,950円)と少し相場よりはお高め。
ふうこ
ジャズ系ダンスのレッスンが多い
NOAとREI
2つのダンススクールの発表会見に行ったけど
NOAはストリート色が強くて
REIはヴォーグって感じが強かったなー
コンテンポラリーっぽいジャズも多くて
あまりにそういうタンスばかりだったから若干眠くなってしまった笑
下着みたいな衣装で高いピンヒールで踊るのホントすごい引用元:Twitter
6.初心者さんがダンススクールに通う前に覚えておきたいこと
ふうこ
覚えておくこと1つ目:ストレッチや基礎トレを入念に行う
ふうこ
どのレッスンでも最初はストレッチがあるのですが、この時間を初心者さんは、さぼらないことが大切です。
普段から社会人として生きていると、肩こり・腰痛など持っている人も多いかと思います。
さぼって、急に踊り出すと、よりひどくなって、首や腰を痛めて踊れなくなってしまうリスクが…。
ふうこ
特に首と肩の筋トレは、さぼらず念入りに。
追加で、夜の練る前に開脚なども少しずつ挑戦して柔軟性を高めると、体が軽くなりダンスがしやすくなります。
ふうこ
覚えておくこと2つ目:最初は自分の好きな曲で踊るレッスンを選ぶ
ふうこ
最初から本格的なダンスに挑戦しようと、難しいレッスンを受ける人もたまにいますが、「自分の好きな曲で踊れるレッスンに行く」を軸にしてダンススクールを選ぶとうまくいきます。
ダンスの技術よりもまずは「好き」を大切にして、楽しく踊りながら自然に上達しましょう。
最初は好きな曲で、踊る楽しさを体感し、次第にスキルアップを目指せるクラスに進むことをおすすめします。
ふうこ
覚えておくこと3つ目:周りの人は自分に必死、楽しく踊ることが大切
ふうこ
他の参加者も自分のことで精一杯なので、あまり他の受講生のことを気にはとめてません。
またダンス初心者でも、みんな最初は同じように始めているので、全然うまく踊れてない人がいても何も思わないという人も多い。
そのため臆せず、最初はできないことがあっても、動きを止めずに体を動かし続けることが大切です。
ふうこ
覚えておくこと4つ目:動画撮影で自分の姿をチェックする
ふうこ
クラスの最後に、ダンスを踊る時間があります。
その際に、もう1組のグループにお願いして自分の姿を動画で撮影してもらいましょう。
みんな慣れているので気にせず頼んでOKです。
自分の動画と先生の動画を見比べることで、動きやフォームの違いがよく分かります。
ふうこ
ここまでは、ダンス初心者さん向けに覚えておきたい事について話していきました。
最後によくある質問と回答について回答していきます。
7.【Q&A】東京ダンスヴィレッジの口コミ評判に関する質問と回答
ふうこ
質問1: 東京ダンスヴィレッジの渋谷校の場所はどこ?
ふうこ
「渋谷」駅A2出口 徒歩1分で、MEGAドン・キホーテの向かいです。
他にも渋谷にはダンススクールがありますが、ダントツくらい駅近ですね。
ふうこ
質問2: 東京ダンスヴィレッジの料金は高いですか?
ふうこ
月2回プランで、1回:3,450円と考えると、1回:2,200円~2,500円程度のレッスンより1,000円程度高いです。
レッスン時間も、他は80分レッスンに対して、東京ダンスヴィレッジが60分なので、時間で考えても高いですね…。
その分、自習室が使えたり、丁寧にアドバイス貰えたりするのはメリットと言えます!
ふうこ
質問3: : 東京ダンスヴィレッジの体験はいくらですか?
ふうこ
1日いろんなジャンルを試せるみたいなので、行き放題で色んなレッスンを試してみてくださいね!
ふうこ
質問4 : 東京ダンスヴィレッジで進級はどうすればいい?
ふうこ
超入門クラスで基礎を習った後に、平均:3~6ヶ月で初級クラスに進級するとのこと。
絶対に進級する必要もありませんが、一定、踊れるようになってきたら挑戦するのもありですね!
ふうこ
内容をまとめると下記です。
<東京ダンスヴィレッジの口コミ・評判>
- Googleマップの辛口口コミでも★3.8と高評価
- 大人初心者であれば、私も行ってみたかったくらいおすすめ
- ダンス友達を作りたい、楽しく踊りたい人におすすめ
あなたのダンス生活がより幸せになることを願っております!