ふうこ
aespaのダンスは、第四世代の他のアイドルと比べて、非常に簡単な部類のダンスとなっています。
大人でダンス初心者のかたでも気軽にダンスを真似する事ができるので、敷居がかなり低いです。
ただ曲によっては、ちょっと難しい部分や注意点があったりします。
そこで、カバーダンス歴:10年近い現役ダンサーの私が、今回は、aespaのダンスをランキング形式で解説しています。
ふうこ
<aespa(エスパ)のダンス難易度ランキング>
それでは動画とともに難しいポイントを解説していきますね!
(※この記事には、一部PRが含まれます)
aespa難易度【10位】Next Level
ふうこ
めちゃくちゃ簡単です。腕だけの動きで、ダンスの基礎を一切使わないので、難しいテクニックが必要ありません。
手の振りをふにゃふにゃさせず、一つ一つ丁寧に止めて踊ることで、カッコよく見せることができます。
シンプルだけど見せ方が肝心なので、自分のスタイルをしっかり出せるのが魅力です。
ふうこ
aespa難易度【9位】Supernova
ふうこ
このダンスも「Nextlevel」と同じく、腕だけの振り付けで、ダンス初心者でも簡単に踊れます。
自分が可愛く見えるポーズを探してみると、より自分らしく踊れます。
筋肉ムキムキのポーズのところの可愛さ追及に時間をかけてみてください!
ふうこ
aespa難易度【8位】Girls
ふうこ
非常に簡単で、腕だけを使って踊るため、足を意識しなくても問題ありません。
シンプルな動きだからこそ、腕をしっかり固定し、止めるところは止めることが大切です。
ふにゃふにゃした動きにならないよう注意しながら、曲の印象に合った力強さを出すことがポイントです。
ふうこ
aespa難易度【7位】Spicy
ふうこ
上半身で円を描く振り付けが特徴的ですが、インナーマッスルを使わないときつい可能性があります。
腰をどっしりと構えて、小さな円から描く練習をすると良いです。
あとは、ウェーブができれば簡単に踊れますが、しっかりした体幹が求められるダンスです。
ふうこ
aespa難易度【6位】Dreams come true
ふうこ
ウェーブの動き以外は、シンプルで簡単に踊れる振り付けです。
腕の振りがメインなので、単調にならないように、踊りの高低差を意識することが大切です。
腰を少し落としたり、上げたりして、動きにメリハリをつけると、見栄えがよくなります。
ふうこ
aespa難易度【5位】Savage
ふうこ
初心者さんには、首を横に振る動きが少し難しいので、難しい場合は、人差し指だけの振りに変更すると良いでしょう。
また、ウェーブを入れながら移動するのは難易度が高いため、移動だけに集中するのがベターです。
それでも、シンプルでダイナミックな動きが楽しく、慣れるとリズムに合わせて体が自然に動きやすくなります。初
ふうこ
aespa難易度【4位】Illusion
ふうこ
ダンス自体が単調過ぎるので、魅せ方を意識しないと、カッコ良いフリに見えない可能性があります。
ただ歩いてるだけのフリにも見えかねないので、ちょっとぶりっ子に見えるくらいの動きを意識するとカッコよく踊れます!
あと常にリズムは刻み続けるというのが大事です。
ふうこ
aespa難易度【3位】Whiplash
ふうこ
腰を八の字に描くアイソレーションができると、かっこよく踊れるダンスです。
慣れればくびれが作れるので、ダンスダイエットにもぴったり。
ダンスの見せ方が重要で、自分の一番美しい角度を見つけることでより魅力的に見せられます。
ふうこ
aespa難易度【2位】Black mamba
ふうこ
変わらず簡単な振り付けですが、aespaの中では少し難しめのダンスです。
特にフロアでのヘッドロールが難しいため、まずはフロアダンスの部分をしっかり練習してみましょう。
また、目線の角度にも気をつけ、キックをする時には左を向くなど、細かい部分に意識を持つことがコツです。
ふうこ
aespa難易度【1位】Drama
ふうこ
腕の振りがメインの振り付けですが、カッコよく踊るのが少し難しいです。
特にストップの動きをしっかり止められるかが重要で、曲のスピードに合わせて素早くストップさせる必要があります。
そのため、腕の筋力とインナーマッスルを鍛えることが大切です。
ふうこ
ふうこ
他のアイドルのレベルと比較したい人は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!


どのフリも非常に簡単で、大人初心者さんでも気軽に踊ることができるダンスだと言えます。
なのですが、簡単なダンスの部類でも「1人で踊ってみるとなんかださくなる…」ってことも。
そんな方たちに向けて、次の章では、ダンス完全初心者さんのみwelcomeなKPOPダンススクールを3つだけ限定して紹介しますね!
aespaの難易度が高いダンスを踊りたい人向けKPOPダンススクール3選
ふうこ
<初心者向け怖くないダンススクール5選>
- 可愛いスタジオに通うなら
→東京ダンスヴィレッジ - 健康目的で楽しく通うなら
→東京ダンス女子。単発ダンススクール - オンラインで格安で始めるなら
→スポともダンス
それではより深くご紹介していきます。
K-popダンス1選目:東京ダンスヴィレッジ
ふうこ
20・30代女性限定の初心者向けダンススクールなので、プレッシャーを感じずダンスを始める事が可能です!
そしてスタジオが可愛くてテンション上がる!
ダンスレベルとしては、超入門というイメージで、講師も、ダンススキル<生徒さんに教えることに強みをもってる講師が多い印象です。
同世代の20・30代女性しかいないので、ダンスきっかけに友達を作ることが可能!
初心者だけのダンスイベントも積極的に開催していて、初の舞台にたつ経験も可能です!
ふうこ
スポットライトを浴びる経験ができるのも良いですね!
初回の無料体験レッスンでは、なんと全ジャンル受け放題となっています!
ふうこ
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/
【利用者の口コミ】
基礎からゆるくやりたい人におすすめ
東京ダンスヴィレッジだよ~😃適度に発表の場があって、基礎からゆる~くエンジョイ勢でやりたい人にはヴィレッジいいと思う。(逆に、がっつりハードに踊りたい人には全く向いてない…)
引用元:Twitter
先生が優しそうだったから安心
東京ダンスヴィレッジ入会しました(*^^*)
ダンス全くできないので、正直心配でしたが先生が優しくてこれなら出来そうと即入会(笑)引用元:Twitter
無料体験レッスンを受けてみる:
https://www.dancevillage.jp/
K-popダンス2選目:東京ダンス女子。単発ダンスレッスン
ふうこ
こちらも、20・30代女性限定🔰で、同じ時期から始めた人と同じレッスンを受ける形になります。
スタジオというのはまだ存在せず、初心者向けダンスサークルに近い形態でレッスンを開始したスクールです。
「現役社会人OL」が講師を勤めているので、肩こり・頭痛に効くストレッチメインのダンササイズが強み。
ヨガとダンスの間のレッスンスタイルで、K-popを流しながら、楽しくエクササイズできます。
料金は、他スクールと比較すると格安の「1回:1,700円」
ふうこ
運動不足を楽しく解消+アットホームな場所で第二の居場所を作り、充実した休日を過ごしたい人は、是非一度、無料体験レッスンに参加してみましょう!
無料体験レッスンを受けてみる:
https://danceschool.hp.peraichi.com
【利用者の口コミ】
時間が過ぎるのがあっという間
K-popダンスがこういう風に振りつけできてるんだとわかって嬉しくなった。
時間があっという間で気づいたらレッスンが終わってしまっている!引用元:利用者口コミから
楽しく踊ってるだけで運動の習慣がついた
次の日にちょっと筋肉痛になって、それだけ普段から動けてなかったんだなと感じた。笑
楽しく踊っているだけなのに、運動の習慣ができて嬉しい。引用元:利用者口コミから
無料体験レッスンを受けてみる:
https://danceschool.hp.peraichi.com
K-popダンス3選目:スポともダンス
ふうこ
「オンライン」の講座なので、直接ダンスを教えて貰えるスクールとは少し形態が異なります。
しかしマンツーマンでプロのダンサーに教えて貰えるダンススクールなので、大人初心者さんでも安心して受講できるかつゆっくり成長できる環境が整っています。
動画を撮って送ると、アドバイスを貰えるので、着々とダンスが上達していくことができます。
料金もかなりお手頃で、4回レッスン相当:5,500円と破格。
ふうこ
KPOPを孫と楽しく。
コロナ以後、すっかり太ったおばあちゃんです。
小学生の孫が、KPOPのダンスを楽しく、踊っているので、無料レッスンで、初体験しました。
楽しいことに、ビックリ‼️
孫達と共通の話題ができ、ライブレッスンは、とてもわかりやすくて、良かったです。
他人様と一緒では、恥ずかしさが勝つと思いますが、家族に隠れて、何回でも練習できるのが、GOODです。引用元:Appleストア
他の人の目を気にしなくても良い
初心者だとスタジオで習うのは他の人の目が恥ずかしいので動画を送ってアドバイスをもらえるというのがとてもありがたく、何度も見直せるので練習もしやすいです。
お試し期間でも内容が充実していてレッスンを始める前と後で全然変わっていたので感動しました。
なにより1対1でレッスンがうけられるのもなかなk出来ないことだし、チャットで先生と連絡が出来るのもすごいです。引用元:Appleストア
無料体験してみる:
https://spotomo.com/dance/
【Q&A】aespa(エスパ)のダンス難易度に関する質問と回答
ふうこ
質問1: aespa(エスパ)のダンスは下手ですか?
ふうこ
基本的に誰でも踊れる振り付けかなと思います。
やはりSMなので、少女時代と振り付けの雰囲気が似てて、誰でも簡単に真似できるがテーマなのかもしれません。
ふうこ
質問2: aespa(エスパ)の中で、ダンスが上手いのは誰ですか?
ふうこ
正直、ダンスの振り付けが簡単すぎて、判断がつきづらいのですが、体の動かし方が安定していて上手だなと思います。
ふうこ
質問3: aespa(エスパ)のダンスで難易度が高い部分はどこですか?
ふうこ
でも、頭を1回転させるだけなので、5分くらい練習すればできるようになると思います!
ふうこ
質問4:aespa(エスパ)のダンスで初心者が最初に練習すべき振り付けは何ですか?
ふうこ
他のアイドルだと、このダンスから練習した方が良いがあるのですが、aespaのダンスはどれも似てるので、どれ踊っても割と簡単に踊れると思います。
ふうこ
内容をまとめると下記です。
<aespaのダンス難易度はどうなのか>
- aespaのダンスは全部簡単。初心者でも簡単に踊れる
- 魅せ方を意識して可愛い子ぶりっこして踊ると良い
自分の目的別にaespaのダンスを楽しく踊ってくださいね。
aespa仲間が増えることを願っております!